![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156928412/rectangle_large_type_2_1194c91670446234008d56ed90f5c214.jpeg?width=1200)
【ソニーαの裏技】フォーマット画面にジャンプする方法
みなさんこんにちは。onotchです。
今回は、α7SIII以降のαシリーズで採用されている新メニューについて、格段に使いやすくなる裏技を紹介していきます。
注意事項
ここで紹介する裏技は機種によっては対応していない場合があります。
対応しているかどうかは、お手持ちのαや店頭などでご確認ください。
フォーマット画面にジャンプする方法
今回紹介するのは、「メディアのフォーマット画面にジャンプする方法」です。
静止画をRAWで撮影したり、動画を撮影したり、1回の撮影で大量のメディア容量を消費するような人にとって、撮影に出かける前にカメラでメディアをフォーマットしておく…というようなことはよくあるのではないかと思います。
そんなフォーマット機能に一瞬でジャンプする方法があります。
手順
撮影画面でMENUボタンを押す。
メニューが表示されたら、MENUボタンを離さずに、削除(ゴミ箱)ボタンも押す。
MENUボタンと削除ボタンを2秒ほど押したままにする
これで、フォーマット画面にジャンプすることができます。
つまり、MENUボタンと削除ボタンの長押しでフォーマット画面にジャンプすることができます。
撮影画面でMENUボタンの方を先に押すというのがポイントです。
ちなみにこの裏技、対応機種のヘルプガイドをよく読むとしれっと書いてあります…😇
ヒント
撮影画面でMENUボタン、(削除)ボタンの順に、2つのボタンを2秒程度同時に押し続けても、メモリーカードをフォーマットする画面を表示できます。
以上、αのメニューが使いやすくなる裏技の紹介でした。
他にも「こんな便利な使い方がある!」というのがありましたら、この記事へのコメント、もしくはSNSでのコメント・DM等で教えてください。
また、他にも解説して欲しい機能等がありましたら、そちらも合わせて教えてください。
ではまた。