見出し画像

【ソニーαの裏技】メニューのタブをタッチで確実に選択する方法

みなさんこんにちは。onotchです。

今回は、α7SIII以降のαシリーズで採用されている新メニューについて、格段に使いやすくなる裏技を紹介していきます。

注意事項

ここで紹介する裏技は機種によっては対応していない場合があります。
対応しているかどうかは、お手持ちのαや店頭などでご確認ください。

メニューのタブをタッチで確実に選択する方法

今回紹介するのは、「メニューのタブをタッチで確実に選択する方法」です。

新メニューではタッチ操作が可能になりましたが、画面の左側にあるタブはサイズが小さく、タッチだと間違って他のタブを選んでしまうことがあります。

新メニューはタッチ操作が可能になったが、タブはサイズが小さくタッチしづらい

そんなときは、タブをタッチした時に出てくる吹き出しを見て、選びたいタブになっていることを確認してから指を離すことで確実に選ぶことができます。

もしタッチした時に間違ったタブを選んでしまった場合は、タッチしたまま指を上下にスライドすることで選びたいタブに移動することができます。

ちなみに、この裏技を使うには「タッチ操作」が「入」になっていることと、「タッチパネル/タッチパッド」でタッチパネルが有効になっている必要があるので、タッチが効かない人はその設定を確認してみてください。

「タッチ操作」と「タッチパネル/タッチパッド」の設定を確認

以上、αのメニューが使いやすくなる裏技の紹介でした。

他にも「こんな便利な使い方がある!」というのがありましたら、この記事へのコメント、もしくはSNSでのコメント・DM等で教えてください。

また、他にも解説して欲しい機能等がありましたら、そちらも合わせて教えてください。

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!