![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82135305/rectangle_large_type_2_e228988bec7bc1e8f902f77e8c691215.png?width=1200)
デザインの中の遊び心って?
デザインしている中でふと、「真面目すぎじゃない?!」ってなることがあります。
私の毎日デザインしているものは、どちらかといえばクールなビジネス系。でも元来ふざけた性格なので「きっちりかっちり作るのはつまんない!」と思っちゃいます。
クラフトっぽいギザギザや、手書き文字、ちょこっとふざけるのとか大好物笑
でも、これは「抜け感」になるので、実は大事な要素。クールビジネス系の真面目なものでも、手書き書体がさらさらっと入るだけで抜け感になります。
販促品なども遊び心を入れるチャンスがたくさん!クリアファイルや今の季節なら団扇など、こんな仕掛けしたら面白いんじゃない?!っていうのを考えるのは楽しい!
デザイナーじゃないのに、デザインすることになった(汗)って人も、「真面目に、怒られないように」作るばかりじゃなく、「自分も楽しんで」作るのは大事かもしれません( •̀∀•́ )✧
楽しんで作ったものは受け手にも伝わりますよー!
\スキしてもらえると励みになります!/
いいなと思ったら応援しよう!
![おのんデザイン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73748010/profile_2f3a70224fb1b466b746360980388063.png?width=600&crop=1:1,smart)