見出し画像

【イベントレポート】2月7日(金)、「レモンとイカ天の会@因島」を開催しました!

こんにちは!移住定住コンシェルジュの後藤です!

移住者交流会、通称「レモンとイカ天の会」(略して”レモイカ会”)の3週連続開催がスタートしました。その初回、2025年2月7日(金)19:00〜21:00に因島で開催したレモイカ会の様子を紹介します。

約20名が因島、大浜のSEABRIDGEに集いました!

因島開催の「レモイカ会」は直前にたくさんの申し込みをいただき、最終的には約20名ほどが集まる賑やかな会となりました。

会場は、大浜にある渚の交番 SEABRIDGEをお借りしました。普段は絵本ギャラリー&カフェとして運営されています。SEABRIDGEのスタッフさんは移住者の方も多く、普段から移住相談をされることなどもあるのだとか。

1年以内に移住された方、移住後2~3年が経ち初めて交流会に参加された方、これから移住を検討されている方など、尾道本土側で開催する移住者交流会の因島版!というような内容になりました。

まずは乾杯から!車の方が多くジュースで”いただきます!”

因島に移住された方のつながり、出会いがここに

因島での移住者交流会の開催は、実は2回目となります。今回は、前回参加された方とはまた違った移住者の面々が集いました。そして、尾道本土側で開催する交流会とは顔ぶれが異なることも印象的でした。

この1年間でも、地元因島にUターンされた方、関西から移住されたご夫婦、因島らしく(?)ポルノグラフィティが好きで移住された方など、いろいろな方が因島に移住されています。移住後、なかなか交流会などに参加できなかった方はここでのつながりを喜ばれる方も。

また、以前尾道でのレモイカ会に参加くださった方が、今回の会にリピート参加してくださっていたのは嬉しかったです。話をお聞きすると「前回参加して以降少し気持ちも晴れてきて、今は過ごしやすくなりました!」ということで私も安心しました。

移住直後は慣れない環境、新たな人との出会いなどで、落ち着かなかったり不安を覚えることもあると思います。それを抜けて日々に慣れてくる=少しずつ安心できるつながりができてくる、話せる人が増える、ほかの町にも行き来しながら自分の居心地のいい場所を増やしていくとようやくゆとりも生まれて暮らしやすくなるのだろうなぁとお聞きしていて感じました。

(私も京都から移住した際にはしばらく同じ不安をもっていました。漠然とした落ち着かなさのような感覚だったと思います。それは、自分のリズムができてきて、ようやく落ち着いていきました。移住して最初は起こることなのかなぁと感じました。)

スタートしてしばらくすると自然と会話が生まれます。温かい雰囲気で私も楽しかったです。

移住者交流会「レモイカ会」、次回は2月14日@御調みつぎで開催です

冒頭に記載のとおり、3週連続開催の2回目は尾道市の北部・御調町で開催します。事前申し込み制ではありますが、ぜひ気軽にご参加ください!

② 御調エリア開催
日時:2025年2月14日(金)19:00〜21:00
場所:まるみデパート
   〒722-0311 広島県尾道市御調町市1200 MAP
定員:12名ほど
参加費:無料
飲食:持ち寄り(会場でも少しですがフード・飲み物を用意します。持ち込み・シェア歓迎です!)
内容:とりあえず集まって、ご飯食べながら話しましょう!

▶お問い合わせ

ONOMICHI SHARE(担当:元廣、後藤)
TEL:0848-38-2911、080-2943-4951
※イベント当日は電話に出られない場合がございます。

▶申し込み

・メールの場合
お名前、参加人数を info@onomichi-share.com 宛にご連絡ください。

・電話の場合
080-2943-4951にお電話ください。

※お子さま連れ、ご家族での参加もウェルカムです!お子さま同士がつながって、一緒に遊べるような機会にもなっています。

(定住担当:後藤峻、移住定住コンシェルジュ:元廣京哉、編集:アンドウ)


▼相談窓口「移住定住コンシェルジュ」とは

いいなと思ったら応援しよう!