2021年2月の記事一覧
一休みの日。力尽きてしまいました。
とりあえず、45日は書き続けてみた。書く、という習慣は出来たけど、意味のあるものだったかどうかは疑問。明日2/28迄は書く。もう少し中身のあるものにしたい。もう一度、何が1番の目的なのかを考え直してみよう🤔
記憶力、今日はドミニク・システム。仕事から帰ってきて、子供に勉強を聞かれ、そこからはじめたら、ついていけず、ちょっと混乱。今日はダメな日、ひと休みの日。明日、リフレッシュ状態で、もう一度チャレンジ。
記憶力を上げたい(チャレンジ2)
こんばんは。
DAIGOさんのYouTube【脳改造】6週間で記憶力をガッツリ上げる方法【脳回路改造】を見て、「記憶に自信のなかった私が世界記録選手権で8回優勝したテクニック」を読み始めました、の2回目。
ジャーニー法
1.自宅、または近所にポイントがあるコースを作る。
今回は12個所。
①自宅
②近所の知り合いの家
③川の散歩道の入り口
④川の散歩道の出口
⑤広い駐車場
⑥信号がある交差
息抜きも大切。週末の企業研究と来週の面接のために英気を養う。毎回書くけど、Noteを読むといろんな方々がいろんな事を考えている事がよくわかる。少しずつ、みんなが幸せを感じられる世の中になると良い。
【転職活動】とあるヘッドハンターとのエピソード
こんばんは。
先日、とても良かったヘッドハンターとのエピソードを投稿しましたが、今度は、残念なエピソード。
良いエピソードのヘッドハンターの方と同じ会社のヘッドハンターから連絡をいただきました。少し、期待をしましたが、、、
(年収は架空です。H:ヘッドハンター、M:私)
H:Mさんに合いそうなA社がありますが、応募しませんか?
M:昨年、応募して、年収が折り合わなかったので、応募は見合わせ
「最高の脳で働く方法」という本が素晴らしい。でも、500ページ近くあるので、今日はそれを読むため、Noteはスキップ🙃
転職活動って疲れますね( 一一)
今日は一休み。
先日も書きましたが、転職活動はメンタルもフィジカルも削られます。
書類審査が落ちて凹み、面接に落ちて凹み。。。
今より充実した生活を望んで、選んだ道なので、もう少し頑張ってみよう。
ダメでも、今より悪くなることはないし、生活に困ることもない。
企業研修をしたけど、いい接点が見つけられなかった。
今日は一休み♪
メンタルが強くなる仏教の3つの思考法
こんばんは。
今日はたまたまYouTubeで見つけた「メンタルが強くなる仏教の3つの思考法」について。なんだろう、気持ちがすごく軽くなった気がします。
諸行無常よく聞く言葉ですね。世の中、変わらないものはない、と昔、習った覚えがあります。
仏教では人生を浮生、浮世と呼ぶ。次々と困難がやってくるから、人は何かにすがりたくなる。そこで何かにすがっても、それは一時的なもの、浮いているものに捕まって