脱退を経て、後悔した私が記録を付ける様になるまで


11月4日の脱退報道を聞いた時、自分の中に後悔が残った。

今までずっと2次元が好きだった自分が初めて好きになったアイドル。
それは、どこか抜けているけれど、一生懸命で、歌ったり踊ったりすると世界一カッコいいアイドル。
そんな大好きなアイドルが5人いたKing&Princeから3人が脱退するという報道を聞いたとき、
キンプリについてテレビに出るたび「かっこいい!」とか「かわいい!世界一!!」って言うだけで、
その時の気持ちをちゃんと文字で残してこなかったことを後悔した。


振り返ってみても、あの時自分が何を感じていたのか、記憶がぼんやりしていて思い出せない。



何があったのか、文字で記録には残るけれど、その時の感情はどこにも残らない。
今の時代、情報は操作できるし、過去を捏造することだって可能だと思う。
でも、ファンの一人ひとりが感じたあの瞬間の気持ちは、確かにそこにあったし、それを忘れたくないし、誰かに伝えたい。


だから、このブログを始めることにした。その時、自分がどう思っていたのか。ファンとしての気持ちを記録して、「こう思っていた人もいたんだ」と伝えられる場所にしたいと思った。


最初の記事は、Number_iの紅白初出場について。
このニュースには、これまでの思いとこれからの希望が詰まっているから、しっかり書きたいと思う。


1. 紅白とは

紅白歌合戦は、日本を代表する年末の音楽番組で、多くのアーティストにとって一つの目標とされている。視聴者投票や特別審査を通じて選ばれるため、出演はその年の活躍を認められた証と言える。
紅白に出場することは、アーティストにとって名誉であり、国民的な認知度を得る大きなチャンスでもある。


2. Number_iとは

Number_iは、2024年1月1日にデビューした新しいグループで新たな挑戦として結成された。
グループ名にはグループとしての独自性、ファンへの愛、そして未来に向けた無限の可能性が込められている。
これまでにない音楽性やコンセプトを通じて、日本だけでなく世界にもその存在感を広げている。


3. 世界に行くと言ってたのになんで紅白に出るのか

Number_iが「世界で活躍するグループ」を目指しているのは確かだけど、日本の紅白歌合戦は国内外に向けた発信力を持つ特別な舞台でもある。
世界を目指すからこそ、日本の文化的アイコンである紅白に出場することが、さらなる注目を集めるきっかけになると思う。


4. 紅白に出ることの意味

紅白に出場することは、Number_iにとって特別な意味があると思ってる
それは、ファンへの感謝を表す場でありこれからの成長を誓う舞台でもあるし、5回連続でキンプリとして立ち続けたあのステージにNumber_iとして立つことで、彼らの決意と新しいスタートを象徴することになる。



平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太
それぞれの名前は今のアイドル界隈的にはかなり知名度の高い方だと思ってる。
でも”Number_i”の知名度はまだまだだからこそ紅白が確定したことはすごく嬉しい。

Number_iが紅白に出るというニュースには、たくさんの感情が詰まっていると思う。
これからの彼らの歩みに、ファンとしてずっと寄り添っていきたいし、
今回の出場が新たなスタートを意味することを願って応援を続けていこうと思う。

いいなと思ったら応援しよう!