見出し画像

【イス軸法®︎】2024.9.24イス軸法®︎体験会を開催しました。

体験会レポート

今回はイス軸法®︎を知らない方3名の参加でした。
その中でも、男性82歳、女性85歳の方が参加してくださいました。
最後のお一人は女性の方でした。


男性の方は、少し前に手術と入院をされて、体力がようやく戻りつつあり、4〜5日前にようやく普通に立てるようになったということでした。
そのため、立つことや動くことに不安を感じられていました。


イス軸法®︎では立ち上がるまでの5秒の間に3つの姿勢があります。
こちらのイス軸法®︎の教科書という動画の中の
『背中と首の力を抜きながら、お辞儀をしてお尻を浮かせる』
という動作があります。これを2の姿勢と言います。

この2の姿勢に慣れるまでが大変なのですが、立つ時にお腹が苦しいというのもあり、形は少し変ではありながらも、なんとか体軸が入ったので良かったです。


ご本人もイスから立つときに、膝に手をつかないと立ち上がれなかったのが、
最後には何もせずに立ち上がれるようになり、足取りも軽くなったとお言葉をいただきました。
事前のチェックでも骨盤の高さ、腕の挙げづらさ、足のあげづらさがありましたが、そのほとんどが良くなってました。
その後も何度も繰り返してチャレンジしてくださって、ご満足されていました。


85歳の女性の方は、腰と膝が痛いということで、2の姿勢の楽なポジションを探しながらのイス軸法®︎になりました。
イス軸法®︎やり方自体に、これといって大きなコツはないのですが、とにかく楽な状態で2の姿勢を0.5〜1秒以上保つというのがあります。
そのため、イス軸法®︎のテキストや動画よりも膝を伸ばした状態で2の姿勢になりましたが、
こちらも無事に体軸が入りました。


大きなコツはないと言っても、ポイントはありますので、そこを押さえるとしっかりと体軸が入ってくれます。
そのポイントを知るには、インストラクターに教わっていただきたいと思います。


もう一人の女性は、骨盤や身体を動かすチェックでは特に大きな問題はありませんでしたが、体軸は入っていない状態でした。
足には足袋型の靴下と靴を履いておられました。


実は、足袋、五本指ソックス、足や足首を加圧して固めてしまう機能性靴下は、イス軸法®︎と、相性が悪いことが分かっています。
どうやら指の間に何かが挟まっていたり、足を固めるようにしてしまうと体軸は弱くなります。

履いた状態でイス軸法®︎を行なうと、後ろ側からの押しには強くなったものの、前側からの押しで、どうにも力が抜けてしまいました。
そこで、靴と靴下を脱いだ状態でイス軸法®︎を行なうと、しっかりと体軸が入りました。


再び履いてからイス軸法®︎を行なうと、脱いだ時よりも弱くなってしまいました。


ご本人は足袋が楽だとおっしゃっていたので、少しショックだったようです。
そういう僕も、一時期は五本指ソックスを愛用していたことがあったので、お気持ちがよく分かりました。

イス軸法®︎が5秒で体軸を見つけられる理由

イス軸法®︎は、人が一生かかっても見つけられないという体軸をたったの5秒で見つける方法です。
たったの5秒だし、簡単だしと一部では怪しまれておりますが、これには理由があります。

北海道科学大学で行われたイス軸法®︎デモのチラシ『ちょー怪しい』www

イス軸法®︎のメソッドには、整体、筋反射、バランス調整などのエッセンスがふんだんに盛り込まれています。
しかも、身体が勝手に自動調整してくれます。


その中で、筋力を極力使わずに立てるのがギリギリ5秒なのです。


こちらの動画にあるように、ちょっとでも背中を意識しただけで体軸はあっさりと崩れてしまいます。13分くらいのところです。

そのため、動作を長くゆっくりと行なったり、早すぎたりすると、うまく体軸が入らなくなることがあります。


また、イス軸法®︎ができた当初は、もっと長い時間をかけていました。
しかし長い時間だと、イス軸法®︎を覚えてくださった方が習慣化できずにいたそうです。
そこで5秒と非常に短い時間にしたところ、みなさんお気軽にイス軸法®︎を行なうようになったということです。


たったの5秒ではありますが、こういった意味があります。


なお、動作そのものにコツがあるのではないかと、ほんの少しの動きを細かくチェックされている方がおられますが、そういったコツは特にありません。
考えれば考えるほどに体軸は弱くなるので、なるべく考えずにイス軸法®︎を行なうのが大きなポイントになります。


全国にいるインストラクターはこちら

お客様のお声

◎毎日続けて体軸を取り戻していきたいと思います。ある方の簡単な筋トレや体操をみていましたが、それよりももっと簡単な方法だったので、こちらの5秒を続けていきます。ありがとうございました。


◎少し前に立って歩けるようになったものの、立つことや動作に不安を感じていました。イス軸法®︎を行なって、楽に立ったり歩けるようになりました。練習して続けていきます。


◎イス軸法®︎を行なうと、効果があるのを体感できました。家でも続けてみます。


みなさん喜んでいただけて、僕もインストラクター冥利に尽きます。
こちらこそありがとうございました。


次回の体験会は、2024年10月14日(月・祝)のスポーツの日にビオあつみエピスリー豊橋店で開催予定です。


決定しましたら、正式に発表させていただきます。

【関連記事】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?