2~3月 ポケットキャンプの森(inあごぶろぐ)
これは・・・おいしいサクランボが二つも。色艶から普通のものと格が違うことがわかるか? まだ肌寒い時期だが大地の恵みに感謝しなければならない。
自分はリリース日からどうぶつの森 ポケットキャンプをインストールして遊んでいるが、ハッキリ言って気が乗らない時は全くやらない。めんどうだからだ。そんな横暴な、と熱心なヤツは肩を怒らせて球団してくるかもしれないが、このキャンプの王は自分なのでそういうこともまかり通る。前も言ったがスローライフなのに急がないといけなくなったり焦ったりすると一体全体何のためにやっているのかわからなくなり、イヤんなる・・・吉良吉影も確かそんなようなことを言っていた。あいつも爪が伸びない時はポケ森にログインしないと思う。つまりそういうことだ。
自分は一周年の頃はとんとやらなかったが2月くらいに還ってきて、またやったりしている。ビルを建てたり、魚を釣ったりだ。やる気がモリモリ湧き次第、そのやる気をキャンプに還元する……そういう健全な遊び方で生活している。スクリーンショットが溜まってきたので今回は日記といっしょに掲載することにした。闘争の日々を・・・。
どうも住人の追加が地図によって行われる……そういう時代が来たらしい。そのとくべつな地図はジョニーの輸出入の商品でしか基本的に手に入らない。つまり黒船に乗ってきたこいつが世界中の住人が暮らしている・・・あるいは軟禁されている場所を知っており、居場所を売買しているということになる。ジョニー・・・お前はいつから闇の仕事に手を染めてしまった? DSとかWiiの時にパチんコでジョニーを撃ち落としておいて後で助けるみたいなむらびとのサイコパスマッチポンプがお前をそう変えてしまったのか? そうかもしれない。あれはひどかった。
ダルマを作るのもめんどうだし渡すのもめんどうなのですぐにやらなくなりそうだが、ナターシャに会いたいのでまたやるかもしれない。それもすべては気分次第だ。ジョニー、お前の言う通りにはならない。いずれまた拳を交えるときがくるだろう。
DS時代からマブダチとしてやっているジンペイにバレンタインチョコを渡した。初見のときから顔面から強い圧を感じ、只者ではないと思っていたが……ジンペイがいなければあのジャギジャギで行事の少ないDS版をいきのこるのは無理だったかもしれない。
キャラクターやタイプによってもらえるアイテムは変わるのか?
調べていないので分からない。
左耳に非常食を付けておいてやっている。
気が向いたら、食え……。
…………。
Thank you so much BEST FREND..
知らないうちにハッピーホームアカデミーが追加されていた。3DS版のやつを簡易版にしてさらに骨を抜いたようなやつだ。言い方は悪いが家具を所持しているかどうか、ただそれだけの要素だと言える。小さな区画に家具が良い感じに置いてあるのはレイアウトの参考にはなると思うが。アカデミーにれんどうして黄金家具が追加されたが、めちゃめちゃやりこんでいる石油王みたいにベルを持ったヤツ以外は作れないと自分はおもった。およそ100まんベルするからだ。
一枚だけ色の違う円座を置いたら評価が著しく下がったのにつねきち召喚用の屋台を置いたら高評価なのは作為的なものを感じる。だが・・・まあいいだろう。
いつの間にか生態系が狂いに狂っていた。イカは・・・こんなだったか?
魚釣りイベントも知らぬうちに第12回とかになっているらしい。以前からふしぎに思っていたが虫取りイベントはやらないのか? 3DSにはカメヤマさんがいた……あってもおかしくはなさそうだが。ポケ森では魚と違って虫は近づくと逃げるからイベントのムシが逃げて効率が悪いとかいう文句が出そう、みたいなあほ対策のアレだったら、もはやどうしようもない。だが自分はコーカサスとかが取りたいのでいずれやってほしい。なんとかしろ。
キャンプ場はショコラティエのにしてから変えてなかったが、どうもゴツい住民が増えてきたのでガラリともようがえをすることにした。自分はキャンプの王だが、つねにトレンドや呼んだ住民のテイストを鷹の目で見て、考えている。
次のキャンプ場……それはラーメン屋だ。なぜかラーメンが4個くらいダブっていたので作れると思い、やった。カウンターはおかねを払って増やした。
自分はどうぶつの森のキッチンまわりの家具が好きなのでたくさんおきたくなる。だが色々と置きすぎた結果、最大限度に達する・・・そういう事が起こった。もう少し置けたら良かったのだが、まあ良いだろう。
腕を組むポーズがほしかった。黒いバンダナもほしいかもしれない。
さて、ねむくなってきたので今日はここまでとする。ポケ森・・・何度も腰抜けだと断じていたが、やはりどうぶつの森シリーズは自分の青春そのものなので他の何にも替えられないコンテンツだ。いずれスイッチ版が出たそのときに……ジンペイと新たなる歴史の1ページを作り出すことになるだろう。その時まではこのキャンプ場をうんえいし、英気を養う。いずれまた戦いの記録を綴るその時まで、さらばだ……。
#ゲーム #日記 #どうぶつの森 #ポケ森 #ポケットキャンプ #ジンペイ #あごぶろぐ