![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15637024/rectangle_large_type_2_3a2833b72c02558f48e00e5e67a40755.png?width=1200)
ロード・トゥ・ドラゴン コンプリートン データブック(仮)が告知された(あごぶろぐ)
で、で、で、出たー!ついにロード・トゥ・ドラゴンのコンプリートデータブック(仮)制作が決定したよー!!ファミ通書籍編集部さんと一緒に絶賛制作中のこの本!みんな楽しみに待っててね~! #ロードラ pic.twitter.com/eI8dvKmA0a
— 『ロード・トゥ・ドラゴン』公式アカウント (@_ro_dora) November 1, 2019
あ、自己紹介がまだだった!ボクの名前はドラスケ!本の詳細や発売日なんかが分かったら、このボクがお知らせしていくよ!よろしくね~! #ロードラ
— 『ロード・トゥ・ドラゴン』公式アカウント (@_ro_dora) November 1, 2019
この告知を見ていないものは業界内には存在しないはずだ。自分はこれを牛骨ラーメンを食べながら読み……ツイッターの通知か自前のあたまがどうにかなったかとちょっと心配した。だが目の錯覚でもなんでもなく、本当に出るということだった。
4+3。ロード・トゥ・ドラゴンのコンプリートデータブック(仮)、ついに発表できました!みなさまの応援のおかげです、本当にありがとうございます!自分たちにとって完璧なものに仕上げるので、どうぞ、よろしくお
— ミヤウチケースケ (@kei_miyauchi) November 1, 2019
願いします! #ロードラ pic.twitter.com/ssJ1utX0pT
さいきん血色が良い宮内Dもこう言っていた。4+3というのはサービス期間+サービス終了からの期間だ。つまり、これは自分が時間をかけて計算したところ、ロードラが始まってから約7年のときが流れたということだった。7年。つまり赤ちゃんが泣きながら生まれてから、小学校とか旅とかに行けるくらいまでの歳月が経過したことになる。だがそんな話はどうでもいい。今日はロード・トゥ・ドラゴン コンプリート データブック(仮)の告知があった記念スべき日だ。
・コンプリート データブック(仮)が出る
出る。サービス終了して三年経過したアプリゲームの、物理本が。これがどれだけ常軌を逸したことなのかは各々、冷静になった瞬間にわかるはずだ。あんまりロードラをやったことない者に対しても説明しておくと、ロードラはほとんどの謎を明らかにしないまま打ち切りみたいな感じでサービス終了した。風呂敷を銀河規模まで広げたものの地球サイズくらいで畳んだような感じだ。今回の物理本はいくつかの真実を補完する内容にはなると思うが全てを明らかにするとなると広辞苑みたい分厚い本で出すしかなくなるから全ての真実が語られるまでのボリュームはさすがに期待していない。
コンプリートブックに関しての可能性はサービス終了時からあったが、今回ほんとうに出るという……本当に出るのか? 自分はあと三段階くらい心のシャッターを閉じて疑ってかかる姿勢だが、とりあえずは諸手を挙げて喜んでいいはずだ。乾杯しよう。どういう内容になるかは定かではないが全ページ、ドラ助のペーパークラフトとかじゃなければ満足できる内容になると思う。全ページ、ドラ助のペーパークラフトだったら自分はたぶん怒る。
自分はロードラのブロゴを4年くらい書いていたのだが、サービス終了の勢いと酒のアレで「全キャラそれぞれに関して記事を書く」という企画をやったら一年間くらい掛かったので実質5年くらいブロゴをやっていたことになる。
そして、それから既に二年くらいの歳月が経った。だいたい全部覚えていたキャラクターの名前と容姿が、もう一致しなくなってきている。記憶が劣化し、摩耗して、よくわからなくなってきている。酒を飲んでも、飲まなくてもだ。そういうのを自覚すると自分はさみしくなる。あんなに一緒だったのに……夕暮れはもう違う色……そういうセンチメンタルな気持ちになる。だが時間というシステム自体が忘却を促し、物事を忘れることで人間はようやく進めるので忘れること自体は悪いことではない。ロードラのことを忘れ、新しく面白いことに没頭するのは素晴らしいことだ。
コンテンツに対する熱意というものは過ぎ去ってしまうと幻のように感じる。自分はイフの話は好きじゃないが、今からロードラがサービスを開始してそれをプレイしたとして。5年も続けるブロゴを書けるとは思わない。そうなると当時やっていたのはなにかの間違いだったのか? あの熱意は気の迷いだったのか? そういう風な自問自答をしたくなる。さらに月日が経って遊んでいた記憶が薄れていくうちにその気持ちは強まっていくことだろう。だが、いくらコンテンツの内容を忘れていっても楽しんでいた気持ちは嘘ではなく確かにそこにあったものなのだ。
アプリゲーム群雄割拠となって数年が経ち、自分はめっきりアプリゲームをやらなくなった。酒場とかで他のやつに話を聞いても「なんでやっていたのか、わからない……月曜ダンジョンとか火曜ダンジョンとか……」みたいな冷静な言葉が返ってくる。射幸心にのまれてめちゃめちゃにガチャしたのを後悔しているやつらもいっぱいいる。だが確かに当時、楽しかったから遊んでいて、その黄金のような日々はその楽しさや記憶が消えていっても嘘ということにはならない。トイレでやったゲリラも、あほみたいなガチャ結果も、楽しかった思い出もすべて現実にあったことだ。
あんなにやっていたロードラのキャラ名を忘れるので一時は自分の脳がうたがわしくなって人間ドッッグとかに行こうかと思っていたが、やめにする。その金で、物理的に記憶を再確認できる媒体……ロード・トゥ・ドラゴン コンプリート デーブタック(仮)を買う。そして酒を飲みながら読もうと思う。まだ告知されたばかりでどのような厚さなのか、どんな内容なのか、またドラスケのペーパークラフトはつくのか……などの詳しいことはわからないが、マジで広辞苑みたいな厚さのやつが出たり、初回限定のクロノのダサいTシャツとかが付いていて1まん5千円! とか言われてもうろたえることがないように今から節制しておく。つぶグミとわさビーフを、月に10回までにする。これから続く者たちもそういう覚悟をしておいたほうがいい。黄金のような日々の記憶を再確認するツールとして、自分は期待する。
#ロードラ #ロードトゥドラゴン #ロードトゥドラゴンコンプリートデータブック (仮) #ゲーム #あごぶろぐ
いいなと思ったら応援しよう!
![あごるん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7452249/profile_e71a944c3e3af8ccc689e1a719036df0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)