![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110641319/rectangle_large_type_2_310e8ef294da9e391cee1422c70e87d4.png?width=1200)
モデルジャパンの審査基準を確認しよう!
こんにちは。もち@ボディメイク日記の望月大暉です。
前回はベストボディジャパンの紹介をさせていただきました。
今回は審査基準についてです。
出場する選手はもちろん、応援する方も、ココを押さえておくと大会のドキドキを楽しむことができます!さっそくみていきましょう!
■審査基準
コチラが、私の出場するモデルジャパン部門の審査基準です
①スリムな身体
②スタイルの良さ
③ルックス、顔の表情、表現力
④ポージング
⑤ウォーキングを含む身のこなし、見せ方
⑥知性、品格、誠実さ
ちなみに他の部門になると①が変わってきます。
ベストボディジャパン部門では「健康美」、マッスルモデル&フィットネスモデル部門では「バランス良く筋肉の付いたスタイル」となっており、筋肉量によってカテゴリー分けされていることがわかりますね。
それでは一つ一つ詳しく見ていきましょう!
※()内の表現は私の解釈であり、団体の定めるものではありません。
1.スリムな身体(=細いこと)
男性:腹筋が割れていて細い身体 / 女性:ウエストがくびれている細い身体
2.スタイルの良さ(=スタイルが良いこと)
細身で全身バランスの取れた身体
3.ルックス、表情、表現力(=爽やかさ)
ステージ上でのさわやかな表情や豊かな表現力ができているか
4.ポージング(=規定ポーズの再現度)
ポージングそのものが上手く出来ているか、かっこよさを上手く表現できているか
5.ウォーキング(=姿勢)
ウォーキングレベルはもちろんのこと、姿勢の良さやスムーズな動き方
6.知性、品格、誠実さ(=ちゃんとした人かどうか)
ステージ上、会場内での知性や品格のある態度、雰囲気
SNSの投稿内容なども随時確認させて頂き、知性、品格などの人間性も審査致します。
■まとめ
まとめると
細くて、腹筋が割れていてスタイルがいい身体で、かっこよくさわやかな表現力があるということみたいですね。
…ここまで見ていただいてわかる通り、ベストボディジャパンの審査基準はかなり厳しいというか、しっかりしていますよね!SNSを通じて人間性も見られるなど、審査基準からも誠実なコンセプト・ブランド力が感じられると思いました!
次回は大会のエントリー(申し込み)について、実際に提出する自己PR文なども含めてお話していきます!お楽しみに!