ゲーム業界でVFXデザイナーになる方法
一般的にエフェクトとは、効果や影響という意味です。VFXともいいます。
VFXデザイナーは、ゲーム業界において非常に重要な役割を担っています。
ゲームのエフェクトすぐにイメージするのは、必殺技や魔法などの派手な視覚効果かもしれません。
たとえば魔法を使ったら炎が敵を焼き尽くしたり、回復魔法を使ったら癒やされる効果が表示されたり、、
たしかに画面を派手にする効果も重要ですが、ゲーム制作においてはそれだけではありません。
ゲームの手応えをよくしたり(爽快感)、わかりやすくしたりなど、派手な画面効果以外にも様々な役割が求められています。
キャラクターや環境などのグラフィックを魅力的に見せるだけでなく、
制作者がプレイヤーに情報を提供するためにも、エフェクトは重要視されています。
エフェクトデザイナーになるためには、以下がよくあるステップです。
①必要なスキルを身につける
エフェクトデザイナーには、2D/3DアニメーションやCG技術などのスキルが必要です。また、ゲームエンジンの使い方についても理解する必要があります。
なかには専門の自社製ツールを使って、CGやVFXの制作をしているメーカーもあるほどです。
②ゲームエンジンの知識を深める
エフェクトデザイナーにとって、ゲームエンジンの知識は欠かせません。ゲームエンジンを理解することで、エフェクトの作成や調整がスムーズに行えるようになります。
一般的に、UnityやUnreal Engineといったゲームエンジンを使うことが多いため、これらのゲームエンジンの使い方を学びます。
③ポートフォリオを作成する
エフェクトデザイナーになるためには、実際に作ったエフェクトや現在の保有スキルをアピールすることが必要です。そのため、自分でエフェクトを作成し、ポートフォリオを作成することが大切です。
ポートフォリオには、自分が作成したエフェクトの種類や仕様、ゲームエンジンの使用経験などを記載します。
④ゲーム制作会社に応募する
エフェクトデザイナーになるためには、ゲーム制作会社に応募することが一般的です。
応募時には、ポートフォリオの提出が求められることが多いため、自分自身で作成したエフェクトや、参加したプロジェクトの実績をアピールすることが大切です。
⑤フリーランスとして活躍する
ある程度経験を積んだエフェクトデザイナーは、フリーランスとして活躍することも可能です。制作会社やアウトソーシング企業などから受注し、自分自身でプロジェクトを進めていくことができます。
また、フリーランスとして活躍することで、自己のスキルアップやキャリアアップにもつながります。
以上が、エフェクトデザイナーになる方法についての説明です。
重要性が増しているエフェクトの制作は、センスに加えCGやVFXに関する専門的知識も重要です。
そんなVFX・エフェクトデザインを専門的に学べるオンラインスクールとしては、「テックスタジアム」があります。