【食事・腸内細菌】「あなたの体は9割が細菌」アランナ・コリン/著 紹介①
【食事・腸内細菌】「あなたの体は9割が細菌」アランナ・コリン/著 紹介①
https://www.amazon.co.jp/dp/4309253520/ref=cm_sw_r_as_gl_undefined?linkCode=ml2&tag=onlineryo-22
1 大腸の役割
①水分を吸収して食べかすを固定にして便を作る
②腸内の微生物の力により栄養を合成・吸収している
2 腸内細菌は数日で変わる
ヒトに適合しない食べ物であっても腸内細菌が変化することにより必要な栄養素を吸収することができる
3 アメリカの実験
①動物性食品をとるグループと植物性食品をとるグループで腸内細菌を調べる
→ベジタリアンであっても動物性食品の生活をすることで、動物性食品に適応する腸内細菌の比率があがった
→食生活を変えればいつでも腸の状態を変えることができる
4 まとめ
①大腸は水分を吸収するだけでなく、微生物の力を借りてビタミン等を合成・吸収しており、都度変化することができる
② ヒトのDNAにも腸内細菌にも合った食事を考える必要がある
次回は現代の食事の問題点について解説していこうと思います。
自分の主治医は自分自身である、をテーマに健康を土台に医者いらずの体を目指しましょう!
よかったら皆さまの大切な人にも広げていただければ幸いです。