デュエプレ コスト踏み倒しNGルールマッチ
【導入 背景】
フェアリー・ギフトも含め、本来のマナの裁定を無視したムーブがいやじゃ。
フェアリーライフなどでマナを増やして大型クリーチャーを召喚するのではなく、
増やしたマナで踏み倒しを早めるのはいかがなものか?
僕は「二つ牙」や「二角牙」が好きなのに、活躍した姿をデュエプレでは見たことがない。
だったらマナブーストカードが最強の環境を作ってしまえ٩( 'ω' )وということでかん
【概要】
フェアリー・ギフトやアマテラスやエンペラー・キリコ、バルガライゾウのようにコストを支払わずに呪文やクリーチャーをプレイするカードをすべて禁止したデュエル・マスターズ。
【禁止カードの種類】
禁止レベル1からレベル3の3段階で定義しました。
レベルは数字が大きくなるほど罪深いのです。
レベル3は能動的に自由かつ確実に踏み倒しができるもの
レベル2は踏み倒しの効果やコストが一部除き1または2しかないクロスギア関係。O・ドライブ系
レベル1は能動的に踏み倒しは行えず、相手の行動に依存するもの
踏み倒し効果は名称がないためここで定義する
[分類]
「コストを支払わずに」という文言がなくとも、コストを踏み倒してプレイする系統を踏み倒し型とし、レベル3の禁止効果とする。
例)アガピトス。バルガライゾウ。エンペラー・キリコ。アマテラスなどクロスギアをクロスするコストを0にするものはクロス0と定義し、レベル2とする
マッドネス効果や相手のアクションが発動条件のものはレベル1とし相手依存系とする。
山札のトップが〇〇だったら系は運要素があるので確実性はないのでレベル2にするが、山札からN枚をめくって1枚を踏み倒すものはレベル3とする。同様に運要素のものは2022年1月30日時点の裁定では現状レベル2とするが、連鎖して発動して1ターンに何度も発動するものはレベル3とする(ウンリュウとか)
公式サイトのカード一覧のキーワードとして検索できるもので以下のキーワードを持つカードは一律以下の裁定になる。
レベル3 G・ゼロ(20種)
レベル2 侍流ジェネレート(13種 レベル3にしてもよい) クロスギアをクロスするコストを0にする系もレベル2とする
レベル1 マッドネス(16種)、能動的に踏み倒しが行えないものや運要素が強いもの
フェアリー・ギフトも禁止とする。
【裁定未定キーワード】
・シンパシー
・タップスキル(カチュアを除く)
【踏み倒し系カード一覧】
G・ゼロや侍流ジェネレートなどはカードリストで見つけやすいため、
ここでは検索がやや困難な踏み倒しができるカードをリストにして、
画像として添付しています٩( 'ω' )و
他にも踏み倒して詠唱したり召喚するようなものがあれば
気軽にコメントしてください!