![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94521415/rectangle_large_type_2_9474100aaa5b0999091dcfc9a3450ec1.png?width=1200)
【2022年ありがとう】寺子屋いなふの2022年まとめ
今年正式に開業届を出して、2022年は寺子屋いなふはどうだったのかをまとめます٩( 'ω' )و
まずは今年一年ありがとうございました。
これから時系列順に印象的だったことにどんなことがあったのかまとめていこうと思います。
1月 月曜~木曜まで知り合いの塾にてお手伝いとゲーミングPCの購入
今は高1になった学年の生徒には僕のことを何故か「カシラ」と呼ぶ生徒がおり、
僕とその生徒(主に僕が担当する生徒)のいる机のゾーンはただならぬオーラが出てました。
そして彼らの冬休みに英語の教科書本文のしたのですが、それの結果がよかったのか、この時期から生徒が
「入試の過去問とかの英文が簡単に見えるようになった」といってくれるようにもなりました。
ただ、この時期はそのお手伝いばかりで今と比べると何もしてきてなかったなぁという実感があります。
このときにゲーミングPCを購入し、パソコンでの作業の幅が広がり、とても快適になったのを覚えています。
当時付き合っていた彼女もゲーミングPCをこの時期に買った気がします(今は妻になりました)。
2月 寺子屋いなふ正式開業 そして福岡e-Sportsイベント「GATE」の受付
この時期は生徒の私立高校の入試があったりで架橋に入るところですが、
僕自身は2月18日~20日のGATEというイベントのお手伝いに行けたことが大きなイベントでしたね。
RTAinJapanの方とも会いましたしAltcomの一員として福岡e-Sports協会のお手伝いもでき、
e-Sportsという世界の最前線を見たような気がします。
特にRTAinJAPANが新型コロナウイルスの影響下でオンライン開催が続いていた中、久々にオフラインで開催されたイベントでもあります。
夜中もずっとオールで何かしらのゲームのRTAが行われ、
さらに来場者の方で、ブースを貸し切っている方が夜通し対戦ゲームで遊んだりと
ゲームに浸かる3日間のお手伝いができて本当に良かったです。
そしてこのとき確定申告書を提出するついでに
開業届も提出しました。
このときから「オンライン先生」という名前は「サービスの名前」になり、
屋号は寺子屋いなふになりました。
3月 寺子屋いなふのロゴなどのデザインが完成。寺子屋いなふ初の生徒も獲得
開業したあとで恐縮ですが、僕の屋号のロゴもこの時期にお願いしたのを覚えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1672458465993-78uvD0GxOv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1672458466102-grO3Z6OIYU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1672458466054-4ok4njeWlm.png?width=1200)
この3つはどれも素敵だったので、全部使わせてもらっております♪
そして、このnoteから僕の公式LINEにつながって今も指導をしている生徒さんとも
この3月から指導が開始しました♪
春休みからはまずは計算スピードを上げるという戦略で、ひたすら計算練習をさせていましたね。
4月 誕生日を迎えるも仕事がほとんど入ってない
自分が年をとった以外に何もない不毛な1ヶ月でした。
彼女は朝から晩まで13時間以上働いているというのに…
5月 お引越しのお家探しや風水などを見てもらった。
5月は小笹という高級住宅街のある地域に自転車(彼女はチャリチャリで電動機付きで)で行ったのを覚えています。
小笹っていう地域は福岡にお住まいの方はわかると思うのですが、
非常に坂が多く、さらに急な坂もたくさんあります。
そのため、いくらロードバイクといえど非常に大変なんですねwww
なので電動機の自転車のすごさを感じましたwww
仕事は自分の寺子屋いなふの授業と週に3日か4日のバイトだけ。
今から考えてもクソな生活してますねww
9月までは実家暮らしでしたからね。
6月 広島→愛媛と出張する(途中から彼女と合流)
このときは彼女が連休を取れたので、お互い初日は仕事をして、
夜に愛媛で合流しようということになりました٩( 'ω' )و
久々に大学の友人と会って話したりできましたね。
楽しみになって修学旅行のしおりもどきを作ったりもしてました。
下のnoteに書いてます。
7月 高校生にタダでテスト勉強のお手伝い 家庭教師の仕事で往復30キロを自転車で行く鉄人ムーブ
この時期くらいから自転車で家庭教師やら知り合いの塾やらでかなり移動距離が増えるようになります。
実は今年は毎月の平均サイクリング距離が300キロを超えていました。
健康的すぎますが、ほぼ全てがバイトの移動などです。
家庭教師先へは自転車で1時間30分、電車とかを使っても自転車で30分~40分移動してから電車にのるので
どのみち1時間30分くらいかかってました。
8月 月の移動距離が600キロ弱になり スタディサプリの取材を受ける ショート動画も作成していた。
この月は夏休みということもあり、自転車で600キロ移動していました。健康維持ってレベルを超えたな
また、同時にスタディサプリの取材を受けることになったのもこの月でした。
動画も作ったりしてましたね。
この辺からなにか自分の考えとか経験とか思いを伝えるということにアンテナを貼るようになり、交流会なども調べるようにもなりました。
ただ、絶妙に移動時間が長かったりしたのもあって、参加できないものもそこそこ会ったなぁと思います。
写真も撮ってもらったのですが、いい写真が取れたので、今はそれも使わせてもらっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1672460450540-bht0fZQW3P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672460450475-L4CuQ13nue.jpg?width=1200)
スタディサプリの導入事例のページも↑にあります。
9月 お引越しと通信制サポート校での昼間のお仕事開始
9月は下旬に彼女と同棲のためにお引越しをし、それと時期を同じくして、
通信制サポート校にて、平日のお昼の時間帯に個別指導を担当することになりました。
妻が5年くらい前から飼っている猫のルナくん(スコティッシュフォールド)とも仲良くしながら
掃除洗濯料理と家事をこなしつつ、サポート校と塾バイト、そして自分の生徒の指導と慌ただしい日々が始まったように感じます。
ペーパードライバー講習も受けて、引っ越したあとは僕の運転でIKEAに行ったりもしました。
10月 4時から5時くらいに猫に起こされる日々 講演会の依頼の話と非常勤講師の話も
風水的にもよい方向に引っ越しつつ、
枕の向きなどもいろいろ妻が気を使ってくれたおかげか、10月になってから
いろいろ良い変化が起こり始めました。
まずは純粋に仕事が増えたこと。
ゲーマーの生徒の紹介をしてもらえるようになりました。
中にはPCをの操作などの授業もありましたね。
なにやらとある電機メーカーさんのファン感謝祭において、
セミナーの依頼をいただきました。
ちゃんと謝礼も出るお話だったので、ぜひ受けたいと思っておりますが、
コロナウイルスの第n波の影響(もう数えてない)で
そもそも実施するのかも怪しい、みたいな感じなのか、
まだ本決まりではないんですけどね。
ただ、これがきっかけで
「講演活動」的なものもしていきたいなぁという思いが芽生え始めました。
前からやりたい、とは思っていたのですが、「今の自分には無理だよ」と思っていたのですが、
やれるんじゃないか、という自信が生まれてきました。
あとは同棲をはじめて毎朝猫に早朝4時とか5時に頭の方にやってきて起こされるようにもなりましたwww
![](https://assets.st-note.com/img/1672462235023-GtRhuloT6A.png?width=1200)
今はこんな感じで仲良くなりました。
そして、非常勤講師をしている方を紹介していただけるようになり、
その人からお話を聞いて、非常勤講師の派遣の会社があることを知りました。
早速アポをとって講師登録ということでお話を聞きに行きました。
非常勤講師としての経験や実績を積んだらいろんなところとのコラボもし易いだろうと思ってますので、
来年度は非常勤講師として、専門学校で授業をしたいと思っております。
とはいえ、最初はサブのお手伝いとかにはなるかもしれませんけどね。
11月 2年の記念日にプロポーズして婚約決定、サポート校は生徒激増
この時期は特に通信制サポート校の生徒の数が激増しまして
もともと週に2日くらいに出勤しようかなと思っていたのですが、
もうこの月にはほぼ満席に近いくらいの生徒数になっていました。
12月に無事に満席になるのですが、もう1日出勤する日を増やして1月からは昼間の仕事を増やそうと思います。
そして交流会で知り合った方のおしゃれなレストランにて
交際していた彼女にプロポーズして結婚することになりました。
後日結婚指輪を天神で探しました٩( 'ω' )و
12月 家に2匹目の猫と結婚指輪、婚姻届、授業も満席
12月は非常に仕事の多い1ヶ月になりました。
おかげさまでサポート校は満席。
1月からはさらにもう1日毎週追加で出勤するので、昼の時間の仕事で
生活費は賄えるようにはなりそうです。
それプラス、自分の塾の生徒を夕方以降に持てるように限られた時間で
新規の生徒の獲得や紹介をもらえるように頑張ろうと思います。
そしてこの月から2匹目の猫のブリティッシュショートヘアがお家に来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672463167198-ShsW42Etdi.jpg?width=1200)
動画も投稿するようになりました。
編集に気合いを入れすぎるとそれ以外の作業が進まなくなったりするので、
かなり手抜きの編集ですが、
仕事の息抜きや趣味程度でやってます。
でも普通の勉強に関する投稿もしていますので、よかったらそれも見ていただけると幸いです。
そして結婚のための準備も進み、
結婚指輪が届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672463499121-tGWaoQV4q3.jpg?width=1200)
今日は妻は仕事なので、終わったあと二人で婚姻届を提出しに行く予定です。
来年について
来年も引き続き今持っている生徒の指導も続けつつ、
寺子屋いなふという家庭教師が一つのブランドを持てるように
講演会なども行いつつ、
新規の寺子屋いなふの塾生を増やしていけたらと思っております。
やはり大手の塾などですと、1回の授業の料金が非常に高く、
それは場所を使うという意味でもそうですし、
講師の給料もあるため
適切な料金と適切なサービス、どちらも満たせるようにしてきたいです♪
今明確に「オプション」として追加予定のサービス
学習計画書の作成
テストの振り返りを「一緒にちゃんと」やる
授業の様子を録画して保護者の方にあげる
などもできるようになればと思っております。
もともと授業料のみで計画書なども作ってはいましたが、
実際にやってみるとどれくらいの時間や労力が必要なのかもわかってきたので、
来年度からはこの辺を正しくオプションとして明記して
設定をしていきたいと思っております。
では久しぶりのクソながnoteになりましたが、
今年一年お付き合いいただきありがとうございました。
年が明けたら寺子屋いなふの生徒と一緒にスプラ3をして遊ぼうと思っております٩( 'ω' )و