記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

オーバーロード聖王国編 小説読了済みによる感想


筆者は小説版を読了済みです。
特典のために見に行きました。はい。

映画の感想としては見たかったシーンが結構カットされていてあらま~、って感じでした
なかなかにボリュームある2巻分を約2時間で表現しなければいけないので全てのシーンを通すのは絶対無理
その中でカットしたり順番を入れ替えたりして矛盾が起きないよう辻褄が合うように脚本家の方は試行錯誤したことでしょう
そして出来上がった映画聖王国編は一貫して聖王国視点で物語が進んでいきます
見終わってみれば2時間で収めるには確かにこれしかないなと納得できる出来でした
脚本家の方、お疲れ様でした

小説版を履修していた私は聖王国からみたアインズが全てを見通しているかのような(実際そうなんだが)所作、セリフ、智謀に驚くシーンを期待していました
ですが、上記のとおりアインズの出番は最低限のため期待していたシーンは結構カットされていました

見たかったシーン
①聖王国騎士団の蒼の薔薇との会合
蒼の薔薇の「あ」の字も出てきませんでした。はい。
モモンはあの魔導国にいる→ゲッ!が見たかった
あとイビルアイのモモンに対する乙女な声も聞きたかったな

②聖王国騎士団が魔導国に入国する際のデスナイトを横切るシーン
入国案内の人の「剣を抜かないで下さい!」からの大声であろう説明が聞きたかった
デスナイトやべえ!使役している魔導王やべえ!感が見たかったな

③聖王国騎士団の魔導王謁見シーン
私が魔導王だ(ドンッ)→なんてことしているんだネイア!
ここを全カットするとは予想外
初めて魔導王を見る聖王国側の反応が見たかった
あとはぁはぁするアルベドも

④適当に間引けのシーン
ドッペルゲンガーがアインズから生かすべきものを聞くシーン
いつものデミウルゴスの無茶ぶりに苦悩しつつも答えを出すとこ見たかった
ついでにそれを聞いたドッペルゲンガーの反応が気になっていたので見れたらいいなとは思っていた

⑤デミウルゴス、アルベド、ルプスレギナとの会合シーン
私は死ぬこととする発言からの驚愕し守護者同士バチバチする展開に過呼吸のルプーが見たかった
アインズを崇拝するからこその慌てぶりようが楽しいのにね

⑥シズ「魔法は第10位階まである」の説明シーン
王子とネイアが「待って!」ってなるとこ
アインズ様ってすげーはオーバーロードの醍醐味だと思っていたのにね

⑦聖王国民によるシズ「様」と呼ばれるシーン
カリンシャ奪還の英雄としてネイアとシズが一般市民に知れ渡り、シズも尊敬されているシーンが見たかった
ネイアが魔導王救出のため演説するシーンで魔導王が生きている証拠としてシズを紹介するとこは全カットなので泣いた
シズはあまり出番がないため聖王国編での活躍を期待していたが悲しみ

以上かな。アインズ視点での映画聖王国編も見たいものだ。

いいなと思ったら応援しよう!