見出し画像

【snow peakの成功の秘密】広告費ゼロで有名になる方法とは?

突然ですが、質問です!
あなたはキャンプをしたことがありますか?


キャンプ初心者の感動!泊まりキャンプ体験記


少し前に、私は初めて泊まりのキャンプを体験しました。
これまでにデイキャンプの経験はありましたが、泊まりでのキャンプは初めてのことだったので、心配事もありました。例えば、ちゃんと眠れるのか、などです。笑
しかし、自然の中で過ごす一日は非常に贅沢で、、、キャンプは最高でした!またキャンプしたいな〜という気持ちでいっぱいです!もしあなたがおすすめのキャンプ場があれば、コメント欄で教えていただけると嬉しいです^^

広告費ゼロで有名なsnow peakの成功の秘密とは?


キャンプ用品といえば「snow peak」というブランドが有名です。

キャンプをしたことがない方でも、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

実は、snow peakは、こんなにも有名なはずなのに、

『広告費ゼロ』

らしいんです!

では、なぜsnow peakはこれほどまでに有名なのでしょうか?

snow peakのGeneral Managerである坂東佑治さんがその秘密について語っている記事を見つけました。

その記事の中で、坂東さんは、「会社の基本的な考え方は常にユーザーファーストというのがあります。」「その最たる例が日本の本社で、社屋がキャンプフィールドにあるので、常にユーザーと接することができます」とのことだそうです。

そして、「ユーザーと直接つながるので、広告というフィルターを必要としていない」とも言い切っていました。こう言い切った上で、それを実現しているのがすごいですよね。

ユーザーファーストの力!snow peakが広告なしでファンを作り続ける方法


snow peakは広告を行わずにファンを作り続けている成功事例です。

具体的な施策としては、直営店やスポーツ用品店に常駐するsnow peakのスタッフによる質の高いサービスと正確な情報の提供ができる状態をキープ。snow peakに「なんとな〜く」来店したユーザーは購入するかどうかは別として、プロからのアドバイスによってsnow peakの商品に魅了されてしまうということなのだそうです。



さらに、購入後も各地で開催されるさまざまなイベントを通じて、店頭以外でもユーザーとコンタクトを取り続ける取り組みが行われています。これによって、来店した時点からユーザーは強い印象を受けます。その工夫で、広告がなくとも、次々と新しいファンを生み出し続けているというわけなんです。

また、snow peakは広告よりも共感を通じた情報発信に力を入れていると言えるかもしれません。質の高いサービスを提供して強い印象を与えられたユーザーは、口コミやSNSでの共有をして、それが伝えられていき、自然な形で新しいファンを生み出していることもあるのではないかと私は思いました。

これはsnow peakが「相手」を一番に考え、相手の中に良い記憶を残す行動を継続しているからなせる技なのだと思います。

このように、snow peakのスタッフは常にユーザーとのコミュニケーションに努め、適切なアドバイスや情報提供を行うことで、ユーザーに対して信頼と満足感を与えているんです。

このようなユーザーファーストの姿勢とコミュニケーションによって、snow peakは広告費をかけずに持続的なファンベースを築き上げています。この事例からも分かるように、”相手”を一番に考える行動は相手の中に良い記憶として残り、結果として、売上などという形でかえってくるということなんですね!

確かに、他の事例で考えてみても理解できると思います。YouTuberやインスタグラマーでも、見ている人のために、商品の良い所も悪い所も伝える人の方が視聴者に求められていますよね。

snow peakの広告費ゼロで、ファンを増やし続ける成功事例は、単なる商品の提供以上のものから生まれています。ユーザーの心に響く体験や価値を提供し、常にユーザーの立場に立った行動をすることで、ファンを作り続けているのです。この事例から私たちは、相手を一番に考える行動が相手の心に良い記憶として残り、結果的に自身にも利益をもたらすということを学ぶことができると思いました。

私もsnow peakの成功事例から学び、ユーザーファーストの姿勢を持って行動し、相手にとって価値ある体験や情報を提供することで、持続的な関係を築き上げられるようになりたいなと思いました。

PS.

弊社の講座の卒業生の方々は、お客様を一番に考えることで仕事でも成功を手に入れている方が多くいます。(お客様を一番に考えて行動し、お客様から求められ続けるのがビジネスの成功だとsnow peakの例からもわかりますよね!)

そんな方々の一人である彼のインタビューもぜひご覧ください!
↓↓↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?