見出し画像

【知らないと大変!】ガス給湯器の後ろで作業中の業者を守るために私たちができること


ガス給湯器の後ろで作業中の業者を守るために:私たちができること

水回り部品専門店ONLINEJPのECショップ店員として、ガス給湯器の後ろで作業中の業者を守るために、私たちができることについて考えたいと思います。

業者からの切実なお願い

最近、ガス設備を中心に施工している「てっちゃん工務店」さんが、Twitterで注意喚起を行っています。

内容は、集合住宅などでよく目にするタイプのガス給湯器の周りに工具が置いてあるのを見かけた場合、声をかけてほしいというものです。

なぜ声をかける必要があるのか?それは、給湯器の後ろで業者が作業をしている可能性があるからです。

後方排気タイプの給湯器の場合、排気筒を取り付けるには給湯器の後ろ側に回り込む必要があり、作業スペースも狭くなります。そのため、作業中は扉を開けっ放しにしていることが多いのですが、それが誤解されて扉を閉められてしまうことがあるのだとか。

業者は作業中に「作業中」の札を掲示するなど対策をしていますが、それでも扉を閉められてしまうケースがあるようです。

私たちができること

もし、集合住宅などでガス給湯器の周りに工具が置いてあるのを見かけたら、以下の点に注意してください。

  • 周囲に人がいないか確認する。

  • 作業中の業者がいないか確認する。

  • 業者を見かけたら、声をかける。

  • 扉を閉めない。

情報拡散のお願い

業者さんの安全を守るために、この情報を多くの人に知っていただきたいです。

SNSなどで拡散したり、周りの人に話したりして、この呼びかけが広まることを願っています。

まとめ

水まわりの設備は、私たちにとってなくてはならないものです。その設備を安全に使い続けるためには、定期的なメンテナンスが必要となります。そして、そのメンテナンスをしてくれるのが、業者さんです。

業者の安全を守ることは、私たちの生活を守ることにつながります。ぜひ、今回紹介した内容を参考に、できることから協力していきましょう。

ONLINEJPでは、ガス給湯器をはじめ、水まわりの部品を幅広く取り扱っています。

ご自宅の給湯器の部品交換などが必要な場合は、ぜひONLINEJPをご利用ください。


いいなと思ったら応援しよう!