見出し画像

酵素が体の疲れをとる!を読んでみた。

酵素の魅力を追求する旅

こんにちは!
おんの中島です^ ^

酵素風呂屋で働く私が、酵素の深い深い魅力
についてお話ししたいと思います。

最近、本屋さんで目にした
「酵素」の文字に惹かれ、
思わず手に取った一冊の本。

そこには、酵素の新しい効果や魅力が
たくさん詰まっていました。

今日はその内容を皆さんにシェアします!


健康の鍵は酵素が握っている

皆さん、「寝たはずなのに疲れが取れない」、
「体が重い、やる気が出ない…」
そんな日々を過ごしていませんか?

それは、体の酵素が不足している
サインかもしれません。

そもそも、酵素とは?

私たちが健康で長生きするために欠かせない
第9の栄養素、それが「酵素」です。

酵素は生の野菜や果物に含まれており、
加熱せずに生のまま食べることで
しっかり摂取できます。

しかし、酵素は熱に弱く、
48〜60度に加熱されると死んでしまうんです。

酵素は何に使うのか?

酵素は、食べたものを消化し体内に吸収する
だけでなく、体を作ったり病気を治したりと、
さまざまな働きをしています。

特にお酒を飲む方には嬉しいニュース!

酵素はアルコールの分解もしてくれるため、
酵素を摂ることで悪酔いを防ぐことができるんです。

また、消化の悪い食べ物を食べ過ぎると、
体内の酵素はどんどん使われてしまいます。

体内の酵素が減少すると疲れやすくなり、
病気や痛みが出やすくなるという仕組みです。

痛みは、酵素の減少を知らせる体からの
大切なメッセージなのですね。

首が痛い人はまず食べ過ぎを疑え

食道や胃が疲れると首に痛みが
出ることもあるようです。

また、朝スッキリと目覚められない方も、
食べ過ぎが原因かもしれません。

酵素の働きが最も活性化するのは?

生野菜が体に良いことは言われていますが、
さらに健康的な方法があります。

それは「すりおろす」こと。

野菜をすりおろすと、酵素は活性化され、
その働きが2〜3倍、時には10倍にもなるそうです。

特に、大根は酵素が豊富で、大根おろしは
簡単に効率よく酵素を摂取できる優れた野菜です。

今後に活かしたいこと

この本を読んで、
私が今後実践したいことは以下の通りです。

- 加熱食を食べ過ぎない
- 生野菜や果物を積極的に摂る
- 過食、大食いをしない
- 白砂糖は避ける
- 加工食品はなるべく食べない
- 大根おろしは優秀

酵素のことがもっと大好きになったので、
私の目標は「酵素博士」になることです😊

これからも酵素の魅力を追求して、
皆さんと一緒に健康を手に入れていきたい
と思っています!

あなたも酵素の力を試してみませんか?

最後まで読んでくださり
ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!