![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821815/rectangle_large_type_2_6c486ea34ed0b358f9d7ee524fe180cd.jpg?width=1200)
写真散歩九十八日目
サマリ
カメラ
シグマdp2merrill時間
2時間歩数
6500歩
写真
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821947/picture_pc_be405cc4566309d434e480b36bb01724.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821949/picture_pc_51a3bdbec222dbb23fc0be0937cbd201.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821954/picture_pc_bbeeacfe48357d3e1b0d29f618b9b8e6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821953/picture_pc_a9cc838f87b7def8141be72d2ce8d9b6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821951/picture_pc_1198bbde6f89b07435abee84cbf7d6da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821958/picture_pc_3390f75f594829d6ddd6035013d4e52c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821960/picture_pc_2ee80cff4bb8f3d6baf0d430e9242eea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821950/picture_pc_e5d1c92127886e3ed35271f07dc0ff3c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75821952/picture_pc_1b516fe096388040bcdb8f9374b82ead.png?width=1200)
雑記
今日は検査日。最近サボりが多かったのでドキドキ。まぁ概ね経過は順調っぽい。単位数が少し減った。早くゼロにしたいので、引き続き散歩を頑張ろう。
そしてその散歩のお供は超久しぶりのdp2m。昨日gr3xのハイコントラストbwで撮った後、ふと思い出して電源を入れてみた。モノクロといえばフォベオンでしょう!ってことで。
しかーし!バッテリーは予備も含めて満充電だったけれど、接点不良になってしまったのか絞り値変更しようとしてもうまく切り替わらない。チャタリングでチカチカしよる。しばらくダイヤルをグルグルと回し続けていたら何とかうまく設定できるようになった。焦った。。。
防湿庫に入れといても、長く使わないと接点サビたりするんだな。まぁそりゃそうか。
かつてdp2mを現役?で使っていた頃は、rawで撮ってシグマの現像ソフトでなるべくニュートラルに調整したtiffを出力、それをさらにcapture oneで現像、なんてやっていたけれど、もはやそんなことする気力はない!漢はカメラ生成のjpgでドン!このカメラにカラーは期待できないのでモノクロオンリー!ってことで設定はモノクロjpg。
iso上限も以前は200という、isoオートの意味あるんか?って設定だったけれど、モノクロならまだまだいけるでしょう!って事で800。
さてさてそんなこんなでどうだったかと言えば。。。久しぶりだけどやっぱり解像感はスゴい。m10rとアポズミでも勝負にならない。何ともいえないクリアな解像感。これはいまだピカイチ。クアトロは知らないけれど、どうなんだろう?なんだかクアトロも新品で買える内に買った方がいい気がしてきた。買わんけど。
とは言え、もはや等倍で写真見て解像感スゲー!って歳でもないので、使い勝手と天秤にかけると常用する気にはなれない。
残念なのは使い勝手だけじゃなく、肝心の画質も頭抜けているのは解像「感」だけだし。解像もスマホやPCでの拡大表示でなく、プリントしての鑑賞だとどうなんだろう?今は他のカメラも相当いいだろうからもはやアドバンテージないだろうな。あとカラーは歩留まりが極端に悪化するので使う気になれない。
まぁモノクロオンリーで、ある程度光の条件がいい日ならまた持ち出そうかな。とは思えた。というか、だったらmモノクローム買えばいいんじゃないか?って気がしてきた。買わんけど。