![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627810/rectangle_large_type_2_a06ed34c2bc2885512997d59338abb29.jpg?width=1200)
写真散歩一年と五十七日目
サマリ
カメラ
ライカm10rレンズ
ライカズミクロン50mm(沈胴)時間
3時間歩数
8500歩
写真
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627927/picture_pc_f62401d298ffbd9945a01042dd5cee70.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627937/picture_pc_b7e90353a26f9d56aad4859d2b7e7d73.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627953/picture_pc_eabb1a8673c630e7103e513acd6e7055.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627948/picture_pc_d84467a8077170fcb2941865d951b2a3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627959/picture_pc_ca5763f8d9f08efa777a38eab4a4bf31.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627947/picture_pc_56b0f6e4627a5e989baeb4ba088a0fde.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627949/picture_pc_d3101e2b845d9da4cb212e86a34f676d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627956/picture_pc_a83914fe0ce1f1a961580afe92377c2f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627968/picture_pc_9026994218ee3b2d47c2cc85ecc23ab4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627950/picture_pc_a85a517db1afe94b4ff8a8e12dd61450.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627974/picture_pc_f2fab34a2ccc95f9ec155799fb24c2cb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627961/picture_pc_12460595f904af96ec49fe97e03c1133.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627954/picture_pc_dade63e9fbb3fde8e5f1ac18fc0003dd.png?width=1200)
雑記
今日は天気も良く仕事も落ち着いており、最高の散歩日和。仕事の合間にのんびりとランチ兼散歩。
写真のお供はm10rにお初の沈胴ズミクロン50mm。ハッセルで中古に抵抗が無くなってしまい、先日うっかりポチッてしまった初の中古ライカレンズである。
なおこれはトリウムだけれどアンダーミリオンではないので、狂気のボッタクリ価格をますますエスカレートさせる現行品よりは格段にお手頃な値段だった。
さて肝心の写りはと言えば。。。
黄変トリウムだけに確かに黄ばむ!オートホワイトバランスである程度は補正されているんだろうけれど、それでも黄色い。そして開放だとほんの少し滲む。さらに逆光には弱め。
しかし。それ以外は普通にちゃんと写る。
めちゃくちゃシャープという程ではないが充分シャープ。歪曲も感じないし発色もコントラストも普通。
普通と言うのは現代のレンズと比べてなので、1952年製らしいこのレンズの年齢を考えると大したものである。
普通にちゃんと写りながらも色味と滲みで程よいオールド感もあって、何よりやたらとかっこいいので、これまた中々良いレンズと言えましょう。
次はモノクロで撮ってみたいけれど、ヘリコイドが若干重いのでまずはメンテに出そうかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627921/picture_pc_78bb9054a59f490a83757023e761487f.jpg?width=1200)
補遺
一年と五十三日目
6000歩(家族とお出かけ。フィルム写真のみ)一年と五十四日目
7500歩(家族とお出かけ。フィルム写真のみ)一年と五十五、五十六日目
サボり