見出し画像

写真散歩三年と四十六日目

サマリ

  • カメラ
    ライカm10モノクローム

  • レンズ
    ライカトリエルマー16-18-21mm、イエローフィルター

  • 時間
    3時間

  • 歩数
    12000歩

  • ランチ
    ウップマセット、ドーサ(ケララの風モーニング@大森)

写真

地獄谷
これも地獄谷
地獄谷入り口
路地
踏切
駆動輪が三つなのでc型
ごちゃごちゃの駐輪場。アンダー過ぎた
看板牛
マンション

雑記

今日は土日と祝日の合間の月曜日。仕事ものんびり、拘束されるのは朝夕の打ち合わせくらいなので、家族と一緒にのんびりブラブラとランチ兼散歩を堪能できた。
二月も半ばでさすがに寒いけれど、素晴らしい快晴の散歩日和。実に気持ちが良く歩数も充分。しかし写真は家族と一緒なので合間に少し。

写真のお供はここしばらく連続のモノクロ機に久しぶりのトリエルマー。スーパーアンギュロン、cビオゴンと21mmが続いたので、今日は同じ21mmからさらに広角の18mmと16mmまでを一本でいけるこれを選んだ。
なお、こやつは28-35-50のトリエルマーと違って中間の画角も使えるらしく、実質ズームレンズとの噂もあるけれど、まぁわざわざ間を試すこともなかろう。

ついでにレンズよりもさらに久しぶりの、このレンズ用ユニバーサル広角ビューファインダーもつけてみた。
けれどこれはやっぱりよろしくない。コシナのズームファインダーの方が格段に良い。
デカいし画角の切り替えツマミが小さくて操作し難いし何より歪曲が酷くてフレーミングが苦行だし、水準器なんか役に立たないしパララックス補正もいちいち切り替えるのが面倒で固定だし。
良いところがほとんどない。三脚使う人にはいいのかな?
ただ見え味自体はこちらがよいような。明るく色も自然で、少しアンバーがかるコシナよりはその点優れているかも。
まぁデカいけれどなんだかカッコいいのでオモチャと割り切ってたまには使ってみよう。

レンズは文句なし。よく写るし16、18、21mmを切り替えて使えるのはやっぱり便利。貧乏性なのでいつも16mmばかりだったけれど、18も21も良い。
ただ、周辺までよく写るのでスーパーアンギュロンやcビオゴンのようにドラマチックではない。イエローフィルターでもまだまだ。次はオレンジを試してみよう。それでも不足ならいよいよレッド。

このファインダーデカすぎ、役に立たなすぎ

ランチ

ランチはケララの風モーニング!インド系料理だとなんだかんだこの店が一番好きなので、散歩圏内にあるのが本当にありがたい。
無印からⅡになって、そして今はモーニング。大変だとは思いますが、これからも頑張ってください。これからもありがたく頂きます。

今日のオーダーももちろんウップマセット!いつもこれ。ウップマセットは常に最高でもちろん今日も最高だった。
そしてドーサも追加で。これも美味かった。なんだか見た目があれ?って感じだったのが、食べてみるとこの店での過去一。大満足。

ウップマセット(iPhoneで撮影)
ドーサ(これもiPhone)

いいなと思ったら応援しよう!