社会性と経済性を両立させる、持続可能な経営のあり方とは? ~生活困窮者向け賃貸住宅サービス「LivEQuality」の挑戦~
[2月5日 TSC東海 第26回定例会&懇親会]
岡本拓也氏 講演× 鬼丸昌也氏 対談
テラ・ルネッサンスサポーターズクラブ東海では、2月5日(水)に定例会を開催いたします。
今回は、千年建設株式会社 代表取締役社長 兼 株式会社LivEQuality大家さん 代表取締役社長の岡本拓也氏をお招きし、 「社会性と経済性を両立させる持続可能な経営」 をテーマに講演いただきます。
岡本氏は、PwCアドバイザリー株式会社での企業再生アドバイザリー業務を経て、東日本大震災を機にNPO法人カタリバの常務理事兼事務局長に就任。ソーシャルベンチャーの支援と経営に携わる中で、家業の千年建設株式会社を承継し、生活困窮者向け賃貸住宅サービス「LivEQuality」を立ち上げられました。
「LivEQuality」は、従来の保証会社や審査に依存せず、入居者の状況に合わせた柔軟なサポートを提供することで、これまで住宅を借りることが難しかった生活困窮者の方々に、安定した住まいを提供することに成功しています。同時に、空室問題に悩む家主にとっても、新たな入居者獲得の機会となり、社会課題の解決とビジネスの両立を実現しています。
【優勝プレゼン】「大家×NPO×ファイナンス」で、シングルマザーの課題を住まいから解決する「LivEQuality大家さん」(ICC KYOTO 2024)
本定例会では、岡本氏の講演に加え、テラ・ルネッサンス創設者 鬼丸昌也との対談、参加者との質疑応答を通して、「LivEQuality」の事例を交えながら、社会性と経済性を両立させるために大切なこと、リーダーとして事業を推進していく心構えなどを深掘りしていきます。
持続可能な経営を志向する経営者の皆様、ぜひご参加ください。
【開催概要】
▶︎日 時:2025年2月5日(水)15:00-17:00(開場14:45)
15:00-17:00 定例会
17:30-20:30 懇親会(希望者のみ)
*事情により内容・スケジュールを変更する場合がありますので、ご理解ください。
▶︎会場
・会場 ウインクあいち1310(住所 名古屋市中村区名駅4丁目4-38 )
・地図 https://maps.app.goo.gl/sWW8dcX7xus1iGA98
▶︎参加費
・TSC東海会員・ゲスト様:2,000円/名
(会場にて現金で徴収させて頂きますのでお釣りのないようにご協力をお願いします。会場代と実費を除いて、テラ・ルネッサンスへ寄付いたします。)
**懇親会は実費負担になります。
▶︎懇親会:
・時間:定例会終了後17:30頃~
・場所:名古屋駅近辺のお店(限定20名・先着順)(参加費・実費)
■株式会社LivEQuality大家さん
■千年建設株式会社
◆主催者について◆
TSC(テラ・ルネッサンスサポーターズクラブ)東海は、東海地方に拠点を置く企業・個人事業主によって構成。
認定NPO法人テラ・ルネッサンスを支援する経営者が集まり、同団体への支援の拡大と、あらゆるステークホルダーと共に幸せになる経営を目指しています。
テラ・ルネッサンスでは、法人サポーター(法人・自営業者による定額寄付会員)制度を設けて、全国250社に登録いただいています。法人サポーターが一定地域に30社以上集まると「後援会(TSC)」を結成することができ、国内5か所のみならず、今や海外(台湾)にも講演会が設立されました。
後援会では、テラ・ルネッサンスを応援する法人サポーターを増やすと同時に、「持続可能な経営」を学ぶための定例会、企業視察などを実施しています。
このように企業経営者があるNPOを支援しながら学びあう組織は、日本ではとても珍しいものだと、注目を集め始めているのです。平和を実現するために、東海地域から経営者に何ができるを共に考える機会にしたいと思っています。ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。