
組織開発に取り組む方におすすめ!多様性と革新性を育むIDGs研修 ~持続可能な組織への変革を促進~
12月16日(月)に開催されるHAPIC2024 vol.2では、内田奈及子さんを講師にお迎えし、IDGs(Inner Development Goals:内的開発目標)研修を開催します!
IDGsとは
IDGs(Inner Development Goals:内的開発目標)とは、より良い社会を実現するために、一人ひとりの内面的な成長を促すための枠組みです。共感力、創造性、レジリエンスなど、23の資質・スキルを5つのカテゴリーに分類し、個人が持つ可能性を最大限に引き出すことを目指します。IDGsは、SDGs(持続可能な開発目標)達成のための重要な要素として、世界中で注目されています。
現代社会において、企業が持続的に成長していくためには、変化に対応し、真の力を発揮することが求められています。IDGsは、共感力や創造性、レジリエンスといった「内的能力」を育むためのフレームワーク。個人の成長を促し、組織全体の進化へと繋げます。
✔️こんな方におすすめ
企業経営者、人事担当者
NGO職員
多様性を受容し、革新を生み出す組織文化を築きたい方
従業員のエンゲージメントを高め、創造性を刺激する職場環境を作りたい方
講師:内田奈及子さん

(株)エタニティーズ 代表取締役
IDGs JAPAN HUB Essential Dialog Founder
心理コンサルタント
熊本大学教育学部心理学科卒。証券会社入社後、セールスに従事する傍ら実践的な心理学を使い、目標達成プログラム・ヒューマンエラー対策・企業内カウンセリング・キャリア形成支援に従事。心理学会資格認定講師・⼼理教育スクールの運営・メンタルケアセンターの代表を経て、大人の知性を発達させる成人発達理論を用いた対人支援者のスーパーバイズ、企業の人材育成・組織改革の心理コンサルティングを行う。医療では、心理カウンセリングをはじめ、日本医学会総会福岡大会のストレスチェックブースを企画運営。ビジネスでは、経営者向けのエグゼクティブ・コーチングをはじめ、企業の求める人材採用にコア・コンピタンスを活用した心理アセスメントを導入し、適材適所の提案から業績改善に向けたコンサルティングと企業研修を行う。
福岡市より助成を受け「コア・コンピタンスと生きる力」研究論文を発表。心理学×脳科学の理論にマインドフルネスの実践を加えた心理プログラムを、業種やライフスタイルに合わせて提案している。企業セミナー 講演会など多数。
開催概要
日時:2024年12月16日(月) 12:00~14:00
申込方法:こちらのフォームに必要事項をご記入ください。(12月11日(水)〆切)
詳細はこちら:https://www.janic.org/blog/2024/10/29/hapic2024-idgs/