![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171742882/rectangle_large_type_2_d79790fe8520076c46d1b7be11f2ddbd.png?width=1200)
スタイリング解説⑦-2
こんにちは。こうです。
前回に引き続き、スタイリング解説⑦について書いていきます。
前回の記事はこちら。↓
https://note.com/oniku_yasai/n/nfbcf2fb4c355?sub_rt=share_b
今回は、
2.色彩、サイズ、シルエットなど「全体のバランス」
について解説します。
①全体の色彩バランス
今回スタイリングするにあたり、「シンプルだけど、こだわりポイントも楽しみたい」という気持ちがありました。
シャツとパンツ、青をベースとしたワントーンでシンプルかつ色彩の差分を楽しむ。
ぼんやりとした印象にならないよう小物とジャケットを黒にして引き締め効果を。
抜きどころを出すために、Tシャツは白でプリントが少ないものをチョイスしています。
②サイズ、シルエットのバランス
今回はあくまでも「色のトーンを楽しみつつ、シンプルさを意識する」
それを「好きなアイテムで実現し、楽しむ」
ことがメインテーマ。
そのため、サイズ感はすべてジャストで、与える印象を最小限に絞り込むことを意識しました(といっても基本ジャストが好きなのですが)。
まとめ
スケートボードがルーツのアイテムをメインに組み、好きなカルチャーを存分に楽しむ。
ワントーンで遊び心をもたせつつ、可能な限りシンプルにしてスタイリッシュさを意識。
=「好きなアイテム」と「好きな着方」、ファッションにおける「2つの好き」を大事にしつつ、おしゃれを楽しむことができる。
これにて「スタイリング解説⑦」は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Instagramもやっています。下記リンクよりご覧いただけると嬉しいです。
(URLをドラッグし、「開く」を押すとリンクに飛べます)
https://www.instagram.com/a_vintage_andco?igsh=b3JkZ3I1bGl3aDhr