「何にもない。」をマリンスポーツの基地に!という気持ちがしぼんでいく。
「なんにもない。」と先住者は口々に言う。
移住してきたばかりのころは
「いやいや、こんなきれいな海も山もあるじゃないですか!」と一生懸命フォローしていた。・・・・・・・・気がする。
あれからもう10年が過ぎたんだとしみじみ。。。
ここは、九州の熊本県・天草の南西 (下の方)に位置する魚貫町の
「魚貫崎海水浴場」
「魚貫崎海水浴場」を検索するとこんなのが出てくる。
https://www.t-island.jp/spot/16
内容はこんな感じ。一部抜粋
魚貫崎海水浴場 施設情報
名称 魚貫崎海水浴場
所在地 天草市魚貫町
営業時間 7月初旬~8月末
備考 仮設トイレあり・バーベキュー可
私たちは、この海水浴場に隣接する宿泊施設を市より購入し営業して10年。
夏は海の家として営業しています。(他店無し)
大人500円 小学生300円
含まれるもの(駐車料、シャワー、トイレ、更衣室)
で営業しているのですが、個人の企業を応援するわけにはいかないということでこの海水浴場に隣接する、この地域に一軒しかない施設を紹介してくれません。(笑)
まあそれは、仕方ないとしても
国立公園内でバーベキュー可というのは如何なものか?
仮設トイレというか公衆トイレは確かに少し歩けばあるけど・・・
うちの営業妨害としか思えない!(笑)
なんだかねえ。寂しいねえ。
海水浴場の知りたい情報(順不同)
①海のきれいさ
②近くに車は止めれるのか?
③シャワー施設があるのか?
④飲食施設があるのか?
私は大まかに上記のことが知りたい。
だから、ググって出てきた施設情報って、とっても不親切な情報に感じました。
タイトルにも書いたようにマリンスポーツの基地にということでここ数年取り組んできました。
海を活かしてもっと稼げる地域づくりが大切。
元々ダイビングショップもやっていたし、カヤックやSUPの仲間もできた。後はモチベーションの維持増進(笑)
コロナなんかに負けるもんか!!!
って時に、こんな仕打ちひどいわっ(笑)
(頑張ってる個人や団体、地域を行政や観光協会は後押し応援してくれるものだと勝手に私が思っていただけですが・・・)
こんな感じで最近はへこんでいたのです。
ずっと。実は・・・
人と会うのも、説明するのも面倒になっていたんです。
しかし、しぶといのでへこたれません。
理解者協力者とともに今年の夏も元気に営業いたします!
体験新メニュー 【仲良しメガサップ】
※ネーミング募集中
自分のセンスの無さに苦笑・・・
コロナの感染拡大防止策として、ファミリーやグループのみでのご利用として知らない方同士が一緒にならないようにしたいという方向で準備を進めています。
以上愚痴っぽい入りとタイトルになっちゃいましたがこれが移住先での現実です。
雑草のようにたくましい意志と忍耐力が必要だと・・・
そして笑って流す力も必要ですね。
しぼんだ気持ちもまた膨らみ始めました。
最後まで読んでくださってありがとうございます!
さあ!夏が来る!がんばろう!