![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121833815/rectangle_large_type_2_ad3336e141729198346e89355201b99d.jpeg?width=1200)
更新頻度は上げなくても良い!浜本がSNS発信で気を付けていること2つ
この休日、スタジアムへサッカー日本代表の試合観戦に行き、あまりの極寒ぶりに11月はもう怖い浜本ですこんにちは冬~。
さて、タイトルにもありますが、今回は浜本がSNSについてお話ししてみます。「フリーランスとしてSNS発信するならコレだけは気を付けよう」と心に留めていることが2つくらいあるので、それをみんなにもシェアしてみたい感じです。SNSプチTipsをお届けする回です!(はてさて役に立つかな)
SNSラバーズな浜本
フリーランスさんの中でも私はSNSを積極的に使っているほうで、SNSはInstagram、X、noteをそこそこな頻度で更新しています。YouTubeやstand.fmなんかも開拓中です。Facebookも一応あります。
フリーランス主婦としての発信はフリーランス1ヶ月目の2020年4月22日から行っており、アカウント立ち上げの目的はWebライターの活動モチベを維持するためでした。
▼インスタ初投稿(2020/4/22)
▼note初投稿(2020/4/22)
何かを習慣化するにあたって「時間」「場所」「人(と繋がる)」が大事だっていう話をネットで見かけましたが、それで言うと私にとってのSNSはまさに「人」要素にあたります。自分の活動や決意表明を誰かに見てもらうことで、時給3円時代も乗り越えてきました。
とはいいつつ、実はSNS自体は中学生の頃から使っているので、約20年くらいはどこかしらで何かしらを発信し続けていることになります。パケ放題の権限を獲得してすぐSNSに飛びついた浜本は、少なからず承認欲求も高めな人間です。
そんな私がフリーランス浜本としてSNSを使用する際には、注意しなければいけないことが2つあります。
このメンバーシップでは、フリーランス4年目の浜本が在宅フリーランスさん向けに、仕事の学びや体験談をシェアしています~!興味がある方は、ぜひ続きもどうぞ!
浜本がSNS利用で気を付けていること
では浜本がSNSを使うときに気を付けていることを2つご紹介します。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?