"愛される"という最強の才能
138日目。
今日は私の自論をば。
■アシュラシンドローム 青木亞一人 さん
アシュラシンドロームは日本のロックバンドです。
2010年に結成し、メンバーの加入・脱退が
色々あるものの、現在は3名で構成されている
バンドです。
本日は中でもボーカルの青木 亞一人
(あおき あいと)さん
について記事を綴っていこうと思います。
■打首獄門同好会とのつながり
私は、以前別記事にて取り上げました
打首獄門同好会のYouTubeチャンネルで
その存在を知りました。
中でも、同チャンネルの企画「10獄放送局」にて
ボーカルの青木 亞一人(あおき あいと)さんは
いじられキャラとして、たびたび登場しています。
ネタバレになってしまうので詳細については
控えますが、同チャンネル内では青木さんが
非常に”愛されている”
ということが如実に伝わってくる内容が
多分に含まれております。
青木さんはとてもまっすぐで、真剣で、
そんな姿勢だからこそ、
周りがそれを盛り上げようと
動いてくれるんだな、と強く強く感じております。
■”他人に愛される”という最強の才能
もうこれは”才能”と言ってしまって
良いかもしれません。
”才能”という言葉で括るにはあまりにも陳腐な表現かもしれませんが、
やはり一定の数存在するのです。
なぜか愛される存在、というべき人間が。
こればっかりはマネしようがないのです。
特に本人が意識していない場合が
ほとんどですので、たちが悪い。
言い方は悪いですが、天然の人たらし、なんです。
後天的に身に着けるのはあまりにも難しいので、
そういう人を見かけたら、
珍獣発見くらいの気持ちで
見守っております 笑
最後にアシュラシンドロームの曲でも
おススメの一本を
載せて終わりにしたいと思います。
この「山の男は夢を見た」という曲は、
青木さんのお父様が作詞するという
まさかの展開を背景に同バンドの
代表曲の一つとなっております 笑
そういう話もおもしろいなって思います 笑
おにぎり紳士🍙