![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91500689/rectangle_large_type_2_f41ba130fa1157aebb921fb850e806c2.jpeg?width=1200)
【待ってました!】ポケモン新作発売!
ポケモン新作発売されましたね!
今月誕生日だったのですが、プレゼントに欲しいものが全くなく、結局夫に新作ポケモンのソフトを買ってもらいました。
もちろん2人ともやるわけですが。
ポケモン世代
確か小学生の低学年の頃、初代ポケモン赤青緑は発売されました。
そこまでゲームに理解があるわけではない家でしたが、クリスマスにサンタさんが赤をくれまして、めちゃくちゃ嬉しかったの覚えています。
当時は初代ゲームボーイ。
ソフトの裏面フーフーして、カチャっと装着し、電池が切れてきたら画面が薄くなってくる、そんな時代でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668822792261-89x3obMQrq.jpg?width=1200)
当然セーブデータが複数あるわけでもなく、親から遊べる時間も決められていて、決められた時間内で妹と順番にプレーをして、妹がやっている間は横からのぞき込んで・・・
最初にオーキド博士が出てきた時点で大興奮。
御三家のポケモン選ぶのにも大興奮。
野生ポケモンに出会っただけで大興奮。
先に進めなくなったときは、少ないお小遣いをためて攻略本を買いました。
ガラガラの話にほろっときて
クルクル回る床に翻弄されて
スロットマシーンで遊びまくって
あぁ・・・懐かしくて涙が出そうです。
あれから約30年
すっかり大人になってしまいました。
親にお願いしないと手に入らなかったポケモンは、数時間の残業代で簡単に買ってしまえる大人になってしまいました。
(今回は買ってもらったわけですが)
プレイ時間も誰に制限されるわけでもなく、発売日に徹夜で遊んでも誰にも叱られません。
叱られないのに、「明日に響くから」とちゃんと自分で止められる。
あぁ・・・大人になってしまいました。
早速プレイ
発売日に届きましたので、1時間ほどプレイしてみました。
初代以降も、金銀、プラチナ、ソードシールドあたり、全世代ではありませんが、折に触れてやってきてはいるのですが、
ついに、どこでも行けるポケモン(オープンワールド)になったんですね。
方向音痴には辛い仕様です。
ただ、好きなところに歩いていけるおかげで「冒険している感」がマシマシな気がします。
普通に草むら歩いているだけて、ほんとに散歩してるかのような癒し効果。(疲れてんのかな)
ただ、ちょっとカクつきますねぇ・・・グラフィックもほかのゲームに比べて粗目な気もする。
まぁ楽しいんでいいんですけど。
でも、本当にプレイしたいのは・・・
ポケモン本体もいいんですけど、実はリメイクしてほしいソフトがありまして。
ポケモンカードGB。
これも当時、死ぬほどハマったんですよね。
本物のポケモンカードを集めるほどのお小遣いはないけど、ゲームソフトなら、それだけで遊べるという私的画期的ゲームでした。
よろしければ、ぜひ任天堂様、ポケモンカードゲーム版もご検討いただければ幸甚に存じます。
しばらくはポケモン三昧予定
クリアするまではしばらく余暇時間がポケモンに占領されそうです。
とはいえ、来月初旬にはフォートナイトも新チャプターになるということで、そちらもプレイしないといけなくて、年内は忙しくなりそう。
ゲーム時間確保するために、仕事早く終わらせたいと思います。
こんな30代で大丈夫なのかなと思いつつ、小学生の頃のポケモンの感動が忘れられないので、今後もずっと新作が出るたびにプレイして、そのまま年を取っていくんだろうなあと思います。
いや、むしろそういうレジェンドコンテンツと一緒に年を重ねていけて感謝すべきですね。
さ、では、続きプレイしてきます。(いそいそ)