
ONIGIRIの自己紹介「おいしいは元気の力」
はじめまして、薬膳・漢方マイスターのONIGIRIと申します。
この記事では、私について皆さんに少しでも知ってもらいたく、
つらつらと自己紹介をさせていただきます。
1:白イメージ(無垢、ニュートラル)/ 始まりは?
昭和の時代に札幌で生まれたシニア世代。
一時期東京で暮らしていましたが、何故か気がついた時には札幌に戻っていました。寒さや雪が嫌いなのに札幌住まいです。
日々、薬膳・漢方マイスターとしてブログを執筆。たまに、歌詞も・・・
資格は、
1:薬膳・漢方マイスター
2:食育アドバイザー
3:マクロビオティックコンサルタント・
4:心理&カラーセラピスト
食(薬膳)にカラー心理を取り入れた食事スタイル「 ディリシャス フード カラー」を提唱。
薬膳とかマクロビとかカラー心理とか言っても、身近な食材をかなりゆる〜くが基本にしてます
2:緑イメージ(癒し、健康)/ 何故、食をテーマに?
もともとは、いやいや今もですが、食関連が主な仕事ではなく映像関連が
メイン業務です。
なのに何故食なのか?
仕事も食に関係がなく、私生活でも食に全く興味がない日々を過ごしていましたが、ある日突然、体調を崩し病気が判明。病気になって食の大切さに
気づいたという、まぁよくある話なんですが、入院中、あるアーティストの曲を聞いた時に漠然と食の力を伝えたいと思ったのがキッカケでした。
でも、食のことを全く知らないのに食の力って・・・・・なんでそんな事を思ったのか頭の中をぐるぐる思考が駆け巡ったのですが結論がでず、
とにかく思ったことを実践しようと!
これが私の食をテーマにした始まりでした。
ちなみに病気は手術により治癒。
キッカケになったアーティストと曲は、半崎美子「お弁当ばこのうた」
札幌出身のシンガーソングライターです。
3:赤イメージ(情熱、興奮)/ どんな内容なの?
ゆる〜い食の話。
食といっても料理レシピや飲食店紹介ではなく食材の栄養素やこんな症状にはこの食材がいいとか、薬膳的効果など食材が持つ力を書いていきます。
なぜ料理ではないかと言うと料理が苦手だからです・・・・
そして、私が提唱している「 ディリシャス フード カラー」
食材の色や食器の色がメンタルに働きかける力も書いていきます。
最後になりますが、私がこれからの記事でお伝えしたいのは「難しくなく、ゆる〜く、ご飯を食べるときにちょっと栄養を意識するだけでいい」。
これが笑顔あふれる健康の秘訣の一つだと思います。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
拙い文章で、伝わりにくいこともあるかと思いますが、これからもよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
