見出し画像

白糸の滝とヤマメの塩焼き@福岡

 2022年7月13日、平日で曇り。突然思い立ちまだ訪れたことのない、糸島にある白糸の滝を見るために車を走らせた。走ることほぼ一時間。最後は、とっても細いワインディングロードを対向車に気を配りながら進んだ。平日だというのに結構、客は来ている。

 ヤマメの釣り堀で楽しんでいる家族連れやカップルを横目で見ながら、白糸の滝を目指した。駐車場からは200メートル程度、とっても近い。滝のそばに行くとマイナスイオンのシャワーを浴びることができて一瞬で涼しくなった。

 残念だったのは、上流の川の水が少ないせいか「白糸」にはなっていなかったことだ。まぁ、それでも、清涼感をもらったのでよしとする。

 その後隣の食事処で、手打ちそばとヤマメの塩焼きをいただいた。平日のせいか店員が少ない。注文を受けるのと配膳を一人の店員が掛け持ちしていた。焦りは禁物だ。気持ちよく食べるために、しばらく待つ。無事注文を終わらせ、席につき定食が来るのを待った。やっと目の前に定食が来た。思ったよりヤマメは小さい。でも美味しそう。炉端で焼いたヤマメなら頭からパクッといけそうだが、頭の部分はカリカリには焼けていなかったので残念ながら残してしまった。もちろん背骨は細いのでそのまま食べた。久しぶりに食べるヤマメに胃袋も満足していたようだ。手打ちそばも硬めで喉越しが良かった。日本酒が隣にあれば最高なのだが、運転なので水で我慢。仕方ない。

ちょっと水が少なめの白糸の滝
ヤマメの塩焼きと手打ちそば

 天気も曇りになって、汗をかくこともなく見学でき、とても良かった。たぶん、夏休みになったら避暑を求める家族連れで賑わうことだろう。

 滝と逆の方を見ると遥か遠くにうっすらと糸島の街が見えた。(タイトルの写真)


p.s
 今回は行けなかったが、妻はここに行きたかったらしい。。。
 高級スイーツ店だって。

白糸の滝のHP  (水の量が段違い)


☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。

#白糸の滝 #福岡 #ヤマメ #手打ちそば #かき氷 #エッセイ

いいなと思ったら応援しよう!

松浦 照葉 (てりは)
よろしければチップによるご支援をお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。いただいたチップは創作活動費用として使わせていただきます。