【Newsから】スマホが危ない!?
今日、何気にネットニュースを斜め読みしていたら「SIMスワップ」という言葉が目に止まりました。携帯電話が普通に使われるようになり、加入者情報を特定するための情報が入っているものだったりソフトだったりするものです。これがなければ、電話の機能が使えません。もちろんWiFiのみは利用可能なのでネットに入ることは可能です。携帯やスマホを通信機器として利用するための「鍵」の役割がSIMなのです。
この重要なSIMを乗っ取ってしまい、あたかも本人かのように携帯を利用できるようにしてしまうことがSIMスワップということをするとできるようになってしまうのです。とどのつまりは詐欺行為にあたりますが、乗っ取られてしまうとそのまま電話をかけるだけでなくSNSの情報なども乗っ取られてしまう可能性もあるようです。
私自身、長い間携帯やスマホを利用していますが、機種変更の時くらいしかSIMを意識したことはありませんし、電話の機能を使うこと自体がほとんどないのが現状です。自宅にいる時はWiFiさえつながっていればなんの問題もないのでキャリアの電波状態を気にしたこともそれほどありません。メッセージのやり取りはLINEなのでSMSでの連絡はキャリアから送られてくる程度。たまに認証情報が送られてくることはありますがそれも毎日ではありません。つまり、乗っ取られても気づくまでに時間がかかりそうです。
記事を読んでいると、その気づくまでの時間でいろんなことをされてしまうことが可能なのだと思い、怖くなりました。認証でSMSのみだけを設定しているとSIMスワップで乗っ取られた場合には意味をなさないのでそれ以外の方法としてアプリの利用なども考えること、PINコードに誕生日などを使わないこと(これは以前からよく言われている)などはとても重要な対策のようです。個人情報がなんらかの方法で第三者に漏れてしまうとSIMスワップを実施されてしまうトリガーとなるようです。
今やスマホを乗っ取られるのは、家の鍵を取られることよりも大変なことかもしれません。便利と危険は背中合わせということですね
みなさん、気をつけてくださいね。
今日、私のスマホはアンテナの線が表示されているので大丈夫のようです✌🏻
SIMスワップ関連記事