ONGAKUKAN

小さな音楽教室を運営しています。経験したこと,自分なりに得たノウハウが誰かのお役に立てば幸いです。youtube:https://www.youtube.com/@ongakukan7880 mucome:https://mucome.net/profile?id=1777

ONGAKUKAN

小さな音楽教室を運営しています。経験したこと,自分なりに得たノウハウが誰かのお役に立てば幸いです。youtube:https://www.youtube.com/@ongakukan7880 mucome:https://mucome.net/profile?id=1777

最近の記事

P5 レッスンカレンダー 1導入 3:3度上下

初歩の段階で身に着けたい重要な技術の一つに3和音があります。 伴奏の基本形ですし,コードを学ぶのにも重要ですから,早い段階で1,3,5指で音をとらえることに慣れてほしいです。 それで,2度音階を覚えたらすぐ,3度音階3音上下の組み合わせに慣れてもらい,1,3,5指で弾く練習を兼ねて使っています。 1つの組み合わせに3週使い,まずは和音で弾き,アルペジオ,それを片手や両手,クロスハンドで鍵盤の端から端まで上り下りなど,その子に合わせていろんなバージョンでトライしてもらいます

¥800
    • 山下宏明「カッコウの卵は誰のもの」~才能とか素質とか

      もう10年ほど前のことになりますが,気のおけない友人たちとの食事の席で,共通の知り合いのお子さんである生徒さんの話になり, 「その子は素質がありそうですか」 と尋ねられたことがあります。 「素質?」 その言葉に私はちょっと思考停止状態になってしまいました。 会話の流れの中での何の気なしの質問で,その場はそのまま流れて行ってしまいましたが,私はその晩ずっとそのことを考えていました。 あの時,なんですぐに 「素質ありますよ!将来が楽しみです♪」 と言えなかったんだろう。 自

      • P4 レッスンカレンダー 1導入 2記号

        音楽記号や用語,というのはそれだけで辞典があるくらい,たくさんあります。 その中でも,基礎の段階で特に理解し,覚えてほしいものをピックアップして,最初のレッスンからカードなどを使って覚えていけるようにしています。 レッスンカレンダーでは,毎回1つの記号を「書く」ことで把握することを目指し,同時に自分用に記号の一覧を作成していきます。 記号の一覧シートについてはこちら カレンダー見本 全部のPDFには枠のないプレーンのものも入っていますので,ご自分で枠をデザインしたい

        ¥800
        • P3 楽典記号一覧シート

          曲は,速さ,曲の雰囲気,弾き方で同じ曲でも全く雰囲気が変わってしまいます。それで楽譜を読むには,音符だけではなくいろんな記号や楽語についても知っておく必要があります。 しかし一度覚えても,同じものがしばらく出てこないと忘れてしまったりします。せっかく覚えたのに…と思いますが,それは仕方ありません。 それで,わからなくなったときに見返せる一覧表を使っています。 以前は「ムジカノーヴァ」2016年2月号の付録についていた「おんがくのひょう」を使っていました。 かわいくてと

          ¥500

          配信教材一覧 プリント&楽典

          配信中の楽典教材の一覧です。

          配信教材一覧 プリント&楽典

          P2 レッスンカレンダー 1導入 1音階

          かなり小さなお子さんでもレッスンを始める時点でドレミファソラシドくらいは言えますが,2音だけとか3音だけを取り出しても言えるようになるには練習と慣れが必要です。 それでまずはどこからでも上ったり下りたりできるようになることを目指します。プリント教材も使いますが,カレンダーでは2度,3度,5度,そして5度+4度というオクターブのセットを順に練習していきます。 見本 まずは並びを考えさせ,スムーズになるまで何度か言わせて,余裕があれば言いながら弾かせたりします。 例えば7回

          ¥800

          P2 レッスンカレンダー 1導入 1音階

          P1 レッスンカレンダー 枠

          レッスンでレベル別に14種類ほどのカレンダーを使っていますので,それを1つずつ公開しようと思います。 目的と経緯 レッスンの時間の割り振りというのはなかなか難しいものです。曲の演奏技術には多くの要素がかかわっているのでバランスよく取り上げていきたいのですが,時間が足りなくなることもしばしば。特に楽典はプリント教材などを活用していますが,タイプによってはなかなか進まなかったりします。 それで,どの子もある程度取り組めるよう,レッスン終了時間5分ほどを使って,楽典に取り組む

          ¥500

          P1 レッスンカレンダー 枠

          S03 リヒナー ジプシーダンス

          リヒナーの曲はいろんなピアノ名曲集によく入っています。 「舞踏の時間」にとか,「勿忘草」が有名ですね。 私は「みじかいお話」もかなり好きです。 この「ジプシーダンス」も人気のある曲だと思います。 Allegro Agitatoなので かなり速く,急き立てられるような勢いある演奏になるのが一般的ですが,実はゆっくりレガートに弾くのもとても素敵で,大人っぽい雰囲気になるのが気に入っています。 実はその弾き方は映画「CURE」のエンディングで使われていて知りました。といっても映

          S03 リヒナー ジプシーダンス

          S02 久石譲 Summer

          久石譲さんの曲に共通して感じるのは「和」と「爽」かな,と思うのだけど,Summerはとりわけそれが色濃い気がする。 毎週は来られない中学生からのリクエスト。和音を避けてできるだけ把握しやすい伴奏にしました。 イントロの二分音符のシンプルな美しさが何とも言えず,この曲を弾ける幸せを感じられる。感じてほしいなぁ。 sample mucome 基本楽譜 はこちら 解説譜とのセット は こちら 参考演奏 もどうぞ 最後までご覧いただき,ありがとうございました。

          S02 久石譲 Summer

          S01 プロコフィエフのタランテラ

          はじめに youtubeに初めて動画をアップしたのが2019年。そして初めて公開設定したのが2021年。限定公開のものも含めると動画数が100を超えた2023年3月現在,最も再生回数が多いのがこの曲です。 なぜ?と思ったのは,これが「演奏」というより「教材」動画だからです。パブリック・ドメインになっているので,自分で書き起こした楽譜に解説を入れ,それをごくゆっくりと演奏した,生徒さんの練習の参考のために作ったもの。また使うかもしれないから,一応アップしておこうという程度の

          ¥300

          S01 プロコフィエフのタランテラ

          23/3/22 リサイタル・パッシオ スペシャル公開収録鑑賞ルポ 青のオーケストラ放送記念

          当たった! およそ抽選に応募して当たったためしがない自分が,たまたま公開収録の募集を見かけて申し込んでみたら,なんと当選してしまいました。 2023年3月22日(水)18時50分開演。場所はNHKホール。 到着してから「紅白の会場だ!」と気づき,ちょっとミーハー気分。 テレビで見ていますが,実際本当に広い会場でした。 平日の夜ですからさすがに満席ではなく,当選したのもむべなるかな,と思いましたが… 当選した席がなんと前から3列目! しかもかなり真ん中寄り!! 今まで

          23/3/22 リサイタル・パッシオ スペシャル公開収録鑑賞ルポ 青のオーケストラ放送記念

          楽譜&アナリーゼ及び楽典等の教材配信開始にあたって ご案内 と 覚え書き

          いよいよ,noteに手を出した目的である教材配信を始めることにしました。 ドキドキ。 役立てて使ってくれる人がいたらといいなぁ。と思いつつ,基本的なことを書いておこうと思います。何せ忘れっぽいので,自分も「こうやるんだぞ!」と随時思い出せるようにしとかないといけません。 配信する種類 Sシリーズ:(Score) ・パブリック・ドメインになっている曲の書き起こし楽譜,または著作権の手続きが可能なものを含めたアレンジ譜。主に初中級レベル。 ・上記の楽譜に解説を入れたもの。 ・

          楽譜&アナリーゼ及び楽典等の教材配信開始にあたって ご案内 と 覚え書き

          The Dream of the Lambs

          最初に何について書こう,と考えた時に思い浮かんだのがこの曲。 はじめてyoutubeにアップした自分の演奏です。 もともと動画を見ることにほとんど関心がなく,音楽も聴くもの,自分の演奏も録音することはあっても録画したことはほとんどありませんでした。 それが変わったのはコロナ禍のため。 LINEやZOOMを使ってオンライン・レッスンを始めましたが,音質はともかく,何より困ったのが,伴奏や連弾ができないことです。 syncroomも試してみたけど,ipadでは使えないし,

          The Dream of the Lambs

          スタートによせて

          開業届を出してから20年余り。 開業といっても最初は生徒2人だけ。簿記の資格を活かして青色申告をしてみたいというだけの理由で形ばかりの開業をしてみたという状況でした。 いまでも規模の小ささは相変わらずですが,曲がりなりにも20年余り,のべ生徒数もそれなりの数になってきて,これまでの経験を何かの形で生かせないかと思うようになり,検討した結果noteを始めてみることにしました。 主には楽譜の解説などを載せていく予定です。youtubeでは参考演奏を,mucomeではアレンジした楽

          スタートによせて