
Photo by
def_light
お父さんを探す 演奏後記 雑談編③
物語では お父さん“が”、子どもたちを探すはずなのですが?
夏子ちゃんがこちらで書いてくれたようにソプラノが歌える配役の多いオペラ「ヘンゼルとグレーテル」。
でもバリトン(男声の中でも低い方)が歌うお父さんをどうしよう、、、?
流石に夏子ちゃんが歌うのはねぇ。。でもとっても印象的なメロディでお父さん無しには語れないお話。
ピアノでお父さんを表現する!ということになりました。(当日お父さんを感じていただけていたら、嬉しいのですが。)連弾譜を見ると歌ありきで書かれているからかメロディを2ndと1stで受け渡している・・・歌が無いのに低音↔高音の行き来はしっくり来ず。うーーーん。。
しばらくピアノ部で課題を持ち帰り、お父さんをどうするか考えました。
結果。
そうでした、元々連弾譜にしている時点で編曲されているのでした。自分たちでアレンジ加えよう♪お父さんバリトンだし低音部に全部メロディ移してしまおう!楽譜を書き直して。
好きな男声の歌うお父さんをいくつも参照。
ワルター・ベリー
ヘルマン・プライ
ハンス=ハインツ・ニッセン
ヨーゼフ・メッテルニヒ
エンリコ・カンピ(これはイタリア語歌唱のもの)etc.
指揮者や共演者にもよるのでしょうが、歌手によって全然違うお父さん像。聴き比べると面白い・・・個人的にはワルター・ベリー大好き。ニッセンの生き生きとした感じもグッと来る。推し2人っていうのかな。
自分たちのイメージに合うお父さん探しが始まりました(いつになったら子供たちを探しに森の奥深くへ進めるのでしょう・・・笑)
〜つづく〜・・・終わるのか?
いいなと思ったら応援しよう!
