この前呼吸が大切だという話を書いたのですが、
私が呼吸を意識し始めたのは、コロナの感染症が広がった時、あるアニメを見て大切だなと思いました。
そのアニメは、
大ヒットした『鬼滅の刃』です!
鬼滅の刃では、技にいろんな型があります。
炭治郎が呼吸の訓練をして
瓢箪を息で割れるようになるシーン、
善逸が蜘蛛の毒に侵されて意識朦朧の中、
呼吸をすることに全集中をして命をどうにか繋ぎ止めるシーンなどを見て、
呼吸を意識してすることで、肺を鍛えて
呼吸を自分で扱えるようになれば、呼吸困難に対して効果的なのではないかと感じました。
アニメだからフィクションなのでは?と思う方もいるかもしれません。
そう感じた理由はある体験をしたからです。
仕事にまだ慣れない時期、
時間と業務に終われて、緊張しながら
『急いで大量の注射を自分でつめなきゃ!』
と思って仕事をしていました。
その時の私は体が緊張していて、少し手が震えるぐらい(笑)
何かと手元が狂いやすい状態でした。
ある時、深呼吸が大切と聞いて呼吸を意識するようになりました。
その時、『あっ!呼吸が止まっている』と
気がつきました。
呼吸が止まってるから、体が緊張するんだ!!
と分かってから、忙しい時ほど深呼吸をしてリラックスするようにしました。
すると体の力が抜けて、注射つめもスムーズにできるようになりました。
この時の体験をしたからこそ、
鬼滅の刃を見た時に
『あっ!本当に呼吸って大切だな』
と思えたんだと思います。
アニメや漫画を改めて読んでみると、
心理学の要素が入っているものもあって
勉強になるなと思います。
アニメってすごい!!
これからフットケアスクールの見学に行ってきます!
どんなスクールなのかワクワクしながら見てきます♪
進みたい未来にワーーープ(*´꒳`*)