![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86087411/rectangle_large_type_2_fe2a8c093879431e930aca5287a9cb14.jpeg?width=1200)
【キングダム】中華十弓まとめ【最新版】
中華十弓とは、趙国が武霊王の時代に弓使いの上級者を中華全土から集めて競わせ、その上位十人の呼び名
![](https://assets.st-note.com/img/1662280692951-uC9dF8y3NJ.jpg?width=1200)
弓の上級者が競う中で優勝した金令という人物は、五百歩の距離から十射中八射的を射抜くほどの腕前を持っていたとされています。
白麗
![](https://assets.st-note.com/img/1662280737371-ImIWTVfPkL.jpg?width=1200)
【楚】
中華十弓で最年少。信や王賁、蒙恬らと同年代
合従軍編で臨武君の死後、相棒の項翼と共に媧燐軍に転属。
騰軍(元王騎軍)の〝第三軍長〟鱗坊を射殺。
![](https://assets.st-note.com/img/1662171183427-3rKulFlffC.png?width=1200)
自らを中華十弓の中で3位だと豪語し、周囲から十弓と称されている事に腹を立て訂正するほどで、かなり弓の腕に自信を持っている。
初めて見たときからずっと疑問なのですが、白麗って男?女にも見えます。臨武君に嫁ぐことが決まっている姉ともそっくりですし。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1662280757212-e34zqT0CjD.jpg?width=1200)
一人称がオレであったり、言動に女らしさは無いですし未だに作中で触れられていないので男で確定なのでしょうか。
姜燕
![](https://assets.st-note.com/img/1662169959764-j68kn951kX.png?width=1200)
趙 ➡ 魏 ➡ 【楚】
廉頗四天王の一人。かつて小国の雄として廉頗と五分に渡り合った。国亡き後廉頗に仕えた。廉頗に追従する形で多国を渡る。
![](https://assets.st-note.com/img/1662280799004-4lvGiSaE17.jpg?width=1200)
攻め重視の戦い方を得意とする武将で、矢は常人の何倍もの飛距離を誇る。自ら鏑矢を飛ばすことで離れた部隊へ指示を出し、自在に操る。その攻めはかつて廉頗との戦で幾度と無く廉頗を苦しめた。
糸目のイケメンキャラかと思っていましたが、目を見開く描写も。。。普段は目閉じて射貫いているのでしょうか。
魏加
![](https://assets.st-note.com/img/1662280834751-xYmJhlZUx8.jpg?width=1200)
【趙】
李牧軍将校。龐煖を守るため、汚名を覚悟で王騎へ一矢報いた後、激昂した信に討たれ死亡した。結果的に王騎を討つきっかけをつくった。
黄離弦
![](https://assets.st-note.com/img/1662280860817-ZCMJKougmh.jpg?width=1200)
【魏】
作中で一番最初に登場した〝中華十弓〟の一人呉慶軍将校。宮元軍所属 奇襲してきた縛虎申隊に矢を浴びせて縛虎申を射抜き、さらに接近してきた信の騎馬の頭も射抜くも、死力を尽くした信の騎馬に突破され信に討たれる。
蒼源
![](https://assets.st-note.com/img/1662280880673-qNaTH2eHTq.jpg?width=1200)
【秦】
弓の実力を麃公将軍に認められたことで弓騎兵部隊の指揮を任され、戦場で大いに活躍をし、魏の〝中華十弓〟白公を討ち取ったことで秦国唯一の〝中華十弓〟に名を連ねる
ある戦場で敵の伏兵に遭って戦死したが、彼に救われたことがある元麃公兵の岳雷達からは深く尊敬されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1662171249366-FQtLYadipM.png?width=1200)
名前のみ登場の人物
金令
弓の上級者が競う中で優勝した金令という人物は、五百歩の距離から十射中八射的を射抜くほどの腕前を持っていたとされています。
馬朱離
【魏】
中華十弓第一位。〝神弓〟の異名を持つ名手。射殺した敵将校は百を超えるとされる。現在は前線を退いたと言われているが、いまだに十弓の上位3人のうちの1人だと言われいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1662173365753-b7uxHlItEr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662173553411-GsdQR5wHKI.png)
仙手備
【燕】
馬朱離と同じく、十弓の上位3人のうちの1人に数えられる実力者
青華雲
【趙】
馬朱離と同じく、十弓の上位3人のうちの1人に数えられる実力者
白公
![](https://assets.st-note.com/img/1662280918523-2OZiRVNbFu.jpg?width=1200)
【魏】蒼源と合戦の最中、乱戦場をはさんで弓対戦をし六射目で右目を撃ち抜かれ敗北。
今後十弓入りしそうな人
蒼仁と蒼淡
![](https://assets.st-note.com/img/1662173645048-zGcNfO0C1D.png?width=1200)
確実に十弓クラスの実力を備えている2人
初陣となった鄴では随所で大きな功を挙げる。兄の仁は列尾攻めの際、城壁上の指揮官を狙い撃ちし山の民の援護射撃を大いに果たす。
![](https://assets.st-note.com/img/1662280944429-ya9a3f4ebb.jpg?width=1200)
弟の淡は序盤こそ苦戦しましたが豪弓で趙軍を圧倒し、趙将軍・金毛を討ち取った。
![](https://assets.st-note.com/img/1662280963585-yZdAhU1iqX.jpg?width=1200)
初陣で将軍首を挙げたのは信の他にいないのでは?少なくとも作中ではいないはずです。援護射撃の面でも本陣の河了貂を守り切り、新兵で同期の干斗らの窮地を救うなど大活躍でした。
黒桜
![](https://assets.st-note.com/img/1662173748655-YA8ajOsF3p.png)
他に弓使いで思い浮かぶ人といえば黒桜さんくらいでしょうか。。。
特に弓で秀でった場面はありませんが、弓を使っている印象が強かったのでいちおう載せておきます。
2本の矢を同時に発射している人を他に見ないので、この辺りは優れているようにも見えます。
以上