見出し画像

教育✕選択肢

こんにちは、こんばんは!

 今回は、「選択肢」についてです。スポーツ、趣味、遊びなど種類が多く、やりたいことはたくさんあります。しかし、「選択肢」を子供が大人に委ねるときがあります。せっかくの自主性や思考力の成長のチャンスです。子供がどのように自ら選択を進んでやるのかを考えていきます。

★ポイント

①答えを委ねる
②選びやすい環境作り

①答えを委ねる
 自信がない、何をしたらいいかわからない、めんどくさいといった内容で答えを求めます。何もかも「選択肢」を委ねてくるわけではありませんが、子供の自主性、思考力を育てるためにも選択は自分でさせます。答えを考える材料は他人や周りにありますが、やりたいことは自分の中に答えがあります。何をやってみたい、やりたいけど一人じゃ、という考えもあるのでヒアリングして、一緒に選択してあげる必要があります。

②選びやすい環境作り
 最初は付き添いながら選択できるようにお手伝いし、最終的に基本的には自分で進んで選択できるようにしたいと考えています。やりたいけどやったことがないから、恥ずかしいなどは確かに分かります。ただ機会損失は、何よりもできたかもしれない素質の可能性をなくしてしまいます。一緒に失敗して、合わなければまた違うことを挑戦したり、周りの子共たちがいろんなことに取り組む環境を、「選択肢」を幅広く用意して、作っていきます。

★まとめ
 子供たちの多くは、自分で選択できます。ただ歳を重ねるたびに、できるできないをやったことがないを理由にやらなくなってしまいます。好奇心を持ったらやってみるというのをいつまでも持って欲しいと思っています。人の「選択肢」も増えたなと考えています。先生、友達はどうしても限られているので、違う人たちの関わりを増やしたいとも考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?