見出し画像

結局のところ、米国と欧州どっちが過ごしやすいのか?いや日本?

前述のとおり、わたしはアメリカ・ジョージア州・PeachtreeCityに3年、ドイツStuttgartに5年滞在していました。

息子二人と妻を引き連れた家族大移動の海外生活でしたが

「世界中のどこかでまた暮らすとしたら、どこが一番いいか?」

今でも家族の会話の中でこの論争になります。もちろん生活していた街の特徴やその時過ごしていた年齢にも依るので、一概に言えないのもあります。

ですが、観光ではなく実際に根を下ろし生活したからこそ見えてきた、その国の姿の表裏を多少は理解した自負があります。

アメリカの良さはそのおおらかさ、大きさにある

アメリカの大都市に住んでるとまた勝手が違うと思います。
がジョージア州アトランタ近郊は中心地のダウンタウンを離れれば基本道路も渋滞なし。ただただ果てしなく続く道をまっすぐドライブしていけば基本どこかの街にたどり着く。しかも無料で。原則、高速料金はないんです。



複数のお店が集合しているモールに遭遇しますが、基本どのモールも同じ店が入ってるのでまったく変わり映えしない。。。なので数回いけば飽きる。

家の工事や業者の約束事もたいていはすっぽかされるか、時間遅れもよくある話。心がおおらかじゃないと逆にやってけないが、慣れると何も期待しなくなるのである意味時間に追い掛け回されなくなるので楽。これは南部特有か。

グランドキャニオンなど広大な自然には本当に圧倒される。アメリカの建造物ってえてしてしょぼいんですが自然公園をはじめ、地球を感じる場所が数多く存在するのがとてもいいし、パワー貰えます。

いかんせん天気が悪く太陽が見えないのが鬱になるドイツ

アメリカほど、自然公園に壮大さを感じませんが、その分ヨーロッパの歴史を感じる教会や街並みは本当に美しい。

撮影@ドイツ、ケルン 奇跡の快晴 by まる

よくない点はドイツは天候がよくないこと。たいてい曇りでジョージア州で毎日見ていたどこまでも続く青空がほぼ見えない。人間の心持ちって天気に左右されるんだなあ~とドイツの空で学びました。

公共の適当さはアメリカのようなことはないが、どうでもいいことでもルールに従ってきっちりやるのがドイツ。ゴミの分別も全部同じゴミ箱にじゃんじゃん捨ててた国からめちゃ細かい分別を要する国にやってきてしばらくしんどかったです。

実は日本て過ごしやすいのか?

アメリカとドイツの暮らしを経験して、日本に戻ってくると、いままで気づけなかった日本のきめ細かさや配慮の深さに本当に感動する。

たしかにやりすぎ、過剰な面もありますが、それをもって余るくらい生活はしやすい。

治安を考えても、きっと日本が一番安全で暮らしやすいのでしょう。アメリカで銃乱射におびえることもなく、ドイツでテロに焦ることもない。

日本の伝統文化だったり、昔からの慣習、風習が自然受け入れられるというか心地よさを感じるのも自分が日本人であることをより自覚させられます。

結論

生活拠点を日本に持ち、世界中で仕事をしていろいろな刺激をもらって人生を楽しむ。で、日本食が恋しくなったらたまに日本に帰る。

これが理想なんじゃないかなと思います。(そうしたい)


この記事を作成したチェンジメーカーについて

名前: まる [One Global Co-founder]
略歴: グローバルにクルマのソフトウェア開発事業に携わる
アメリカやドイツにて8年以上海外勤務を経験し、
現在はベトナムやインドなどアジアを中心に駆け回る。
その傍ら芸術大学院でアートとデザインをビジネスxクラフト
に掛け合わせるためにMFA(芸術修士)を学び中


About One Global Community

チェンジメーカー達が集まるコミュニティ

「One Global Community」はグローバルな視点を持つメンバーによる分散ネットワークを活用したコミュニティです。
コミュニティでは誰もが自分のプロジェクトを実現させる機会があります。世界中に広がるネットワークにより、あらゆる地域からの参加者が平等に学び、互いに貢献し、ベネフィットを得ることができる。そのような未来を創造してます。

One Global 公式HP:

一緒にチェンジメイカーの旅に出ませんか?

One Global Communityではコミュニティ並びに各プロジェクトのメンバー達を募集してます。

  • グローバルレベルでインパクトを与えることに情熱を持っている人

  • イノベーティブなプロジェクトへの興味関心や創造的思考をお持ちの方

  • 自分のスキルや経験を社会の進歩に役立てたいと考えている人

  • 異文化理解や国際的なコラボレーションを推進したい人

One Globalに参加ご希望のチェンジメーカーは下記のお問い合わせフォームよりご連絡下さい!
お問い合わせフォーム

いいなと思ったら応援しよう!