
わからない友達(短編小説9)
「お前さ、また仕事変えたの?今度は何してんのー。」
「営業」
景色が波打って見えるくらい暑い日の昼下がり。
明は、最寄駅の渋谷駅で
25歳にして転職10回目の旧友、卓也と出会い
近場のカフェで涼んでいた。
「へー、お前、営業とかできんの?」
「まあまあ。」
美容師をずっと続けている明からしたら
会うたびに仕事が変わっている卓也の生き方は
想像の範囲をとっくに越え、もはやドラマの世界だった。
ストローを加えて冷たいお茶を飲んでいる卓也は
特に何も考えてなさそうなのに、実はめちゃくちゃ考えてそうにも見えた。
「今度会った時はまた、違う仕事なんだろうなあ」
伸びをしながらそうつぶやく明を、チラッと横目で見た卓也は
「どうなんだろうな」とつぶやき返す。
「どうなんだろうなってお前、自分のことだろ?」
んー。と声になるかならないかのような音で返事をした卓也は
天井のあたりをぼーっと眺めている。
明は時々、卓也のことがわからなくなる。
わからないというのは、理解できない、という意味ではなくて
その存在がどこか謎めいていて、つかみどころがない、という感覚だ。
こうなんだろうな、と思っても、その都度、卓也はその理解を超えてゆき、あ、本当はそうだったの?とわかったようなところで、やっぱりまた、その理解を超えてゆく。
それでも、ぼーっとしてるところとか、無口なところとかは相変わらずで
別にいっか、なんでも。という気になってくる。
「俺さ、生きてるけど、生きてるのは俺じゃなくて
宇宙だと思うんだよね。」
卓也がぽつり、とそんなことを言う。
んー。
今度は明が、声になるかならないような声をだす番だった。
思考がストップしてるうちに卓也は続ける。
「俺がどうこうしようとしなくても、世界が勝手に今の俺を作ってるんだよな」
卓也はそう言って、伝票をとり、会計に向かう。
その背中を目で追いながら、明は椅子に深く腰掛ける。
やっぱ、わっかんねー。別次元だわ。
もうこうなったら、とことんエンタメだ。
明は苦笑する。
でも、卓也はそれで、いい気がした。
ー今度、髪、切ってやんなきゃなー
明はそう思った。
おしまい