見出し画像

紙×デジタルの最強タッグで効果抜群のマーケティング戦略 -Canvaで簡単作成!PDF商品カタログの魅力とは?-

営業・集客から採用までを情報発信に一本化して、1人で対応できる「ワンオペマーケティング」を実践・推奨しているワンオペマーケーターのTAKUMIです。

現在、食品卸会社様 1社、和菓子屋様 3社、ギフト販売会社様 1社、リフォーム会社様 1社、建設土木会社様 1社、合計7社の「ワンオペマーケティング」をサポートしています。

  • 原材料の高騰

  • 深刻な人手不足・人材不足

  • 為替の変動

  • 不安定な世界情勢

  • ニーズ(嗜好)の多様化

経営環境が様々な要因で過酷な状況の中、売上維持・売上アップできる具体的施策は待ったなしの状態。

「ワンオペマーケティング」で全て解決していきましょう!


紙×デジタルの最強タッグで効果抜群のマーケティング戦略 -Canvaで簡単作成!PDF商品カタログの魅力とは?-

■メニューやカタログを駆使してますか?

営業・集客から採用までを情報発信に一本化して、1人で対応できる「ワンオペマーケティング」はデジタルツールを駆使します。

でもこのデジタルツールの力を増し増しにしてくれるのはメニューやカタログのアナログツールなんです。

メニューやカタログを駆使してますか?

駆使って言い方がちょっと硬いですね。

駆使
=機能・能力などを思いのままに自由自在に使うこと。

「ワンオペマーケティング」の仕組み作りの流れを見える化した「ワンオペマーケティング フルスペック組み立てフロー」

フローの中でメニューとカタログは、「掲示物三3種の神器」「3段階印刷物」にあたり、「ワンオペマーケティング」の成果と効果を最大化するための重要なツールです。

このブログでは商品カタログについて記します。

■商品カタログはデジタルとアナログのハイブリットで!

商品カタログはめちゃくちゃ大事なマーケティングツールですが、商品の改訂のたびに印刷するとコストもかかりますし、配布しきれないものは経費ロスになります。

そこでオススメしたいのが商品カタログのPDF化です。

どストレートに「PDF商品カタログ」と私は名付けてます。

商品カタログを印刷物にせずにPDF化して、ホームページで公開しています。

印刷物が必要な方がいらっしゃれば、PDFをプリンターで印刷してお渡ししています。

ホームページに公開してますので、ホームページからご自身で「PDF商品カタログ」を印刷して使用される方もいらっしゃいます。

この方法によって商品カタログはデジタルとアナログにハイブリット化できます。

ハイブリット
=異なる2つ以上の要素が組み合わさったもの、またはそのような性質を持つもの

■商品カタログはツールで適時アップデートしましょう!

商品カタログのPDF化できると何がいいか?

それは適時必要に応じてアップデートできることです。

都度印刷している場合だと、アップデートに時間とコストが生じます。

この時間とコストのロス、意外と大きいんです。

パッケージ印刷会社で商品カタログの営業をしてましたので、都度コストがかかることは売上としてはありがたいですが、気持ち的には心苦しいものがありました。

誤字脱字がないように神経も使いましたし、正直メリットよりもデメリットの方が大きいアイテムかもしれません。

その点「PDF商品カタログ」にはロスもなく、神経を使うことも一切ありません。

■ネットにはできない紙媒体の見せ方の魅力

ネットへの情報掲載と情報の訴求は、いくらでも拡張できて、いくらでも修正できるので、更新する側にとっては非常にありがたいです。

でも紙媒体の見せ方に、ネットの見せ方はどう頑張っても勝てないんですよね。

パソコンやタブレット、スマホで見る情報と紙媒体で見る情報では見えやすさが違います。

面で見れる情報は視認性に優れてますし、視認性に優れていることって、目に見えないマーケティング・販促効果に繋がってるんです。

そこが紙媒体の見せ方の魅力ですよね。

■ Canva[キャンバ]なら見せ方自由自在!

「PDF商品カタログ」ならば紙媒体の見せ方をそのままネットに掲載することもできます。

まさに神ツール!

そんな「PDF商品カタログ」はCanvaで簡単に作ることができます。

Canvaは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツール。

61万点ものテンプレートと、1億点の素材(写真、動画、イラスト、音楽)があり、ドラッグ&ドロップの簡単操作で誰でも簡単にあらゆるデザインを作成できます。

パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでも使えます。

Canvaで作成したデザインを数クリックで印刷注文できる「Canvaプリント」と呼ばれる印刷サービスも提供しています。

これまた神ツール。

私は「ワンオペマーケティング」の仕組み作りで、煙が出るほどCanva駆使しています。

Canvaで作ったデータは簡単にPDF化でき、

そしてそして!

簡単に画像データ化できるんです!

画像データ化した「PDF商品カタログ」は、そのまま「商品カタログ」としてページを作ったりして、ホームページに掲載します。

するとホームページがまるで紙媒体のような見え方に変身します!

■私のお客様、お客様のお客様に大好評で成果抜群!

おかげさまで今まで掲載した「PDF商品カタログ」の仕組みは私が「ワンオペマーケティング」をサポートしているお客様に大好評です。

そしてマーケティングの成果抜群だとのご感想をいただいています。

そして何より嬉しいのは、お客様のお客様であるエンドユーザー様に大好評であること。

商品が確認しやすくなったことで、購入しやすくなったとのことです。

「PDF商品カタログ」はマーケティングツールとして立派な地位を確立してくれてます。

■ 「PDF商品カタログ」でコストをかけず賢くマーケティング

「PDF商品カタログ」はオンラインで使える無料のグラフィックデザインツールのCanvaを使えば、コストをかけずに制作できます。

PDFなのでまた印刷コストも一切かかりません。

印刷が必要ならばインク代と紙代はかかりますがプリンターで印刷するか、ちょっと割高ではありますがCanvaの「Canvaプリント」と呼ばれる印刷サービスを使えば大丈夫です。

長ーい文章になりましたが、「PDF商品カタログ」への想いをこのブログ記事に詰め込ませていただきました。

飲食店様のメニュー、ポップにも今回の内容は十分に適用できます。

ぜひこの記事を皆さまのマーケティング活動にご活用ください。

ネガティブなニュースが多い昨今ですが、現実は現実と潔く受け止めて、ネガティブな状況をポジティブな行動に変換していきましょう!


■ワンオペマーケーター TAKUMI
営業・集客から採用までを情報発信に一本化!
1人でぜ〜んぶできる「ワンオペマーケティング」


〜リリース中のコンテンツ〜
★ワンオペマーケティング★
素材を揃える"基本の7つの取り組み"-実践講座-
https://note.com/one_ope/n/nc871d85bb111


#マーケティング
#人手不足解消
#売れる仕組み
#タイパ向上
#コスパ良し
#ブランディング
#採用活動
#ライフバランス
#ワークバランス
#情報発信
#ワンオペ
#残業不要
#ハラスメント防止
#仕組み作り
#プラットフォーム
#生産性向上
#労働生産性向上
#売上アップ
#売上維持
#ノウハウ
#ハウツー
#営業不要
#広告不要
#広告不要
#販売促進
#販促費不要
#見える化
#canva

いいなと思ったら応援しよう!