見出し画像

利用者の7割がZ世代女性のSNS!Pinterest[ピンタレスト]に登録しましょう。

営業・集客から採用までを情報発信に一本化して、1人で対応できる「ワンオペマーケティング」を実践・推奨しているワンオペマーケーターのTAKUMIです。

現在、食品卸会社様 1社、和菓子屋様 3社、ギフト販売会社様 1社、リフォーム会社様 1社、建設土木会社様 1社、合計7社の「ワンオペマーケティング」をサポートしています。

  • 原材料の高騰

  • 深刻な人手不足・人材不足

  • 為替の変動

  • 不安定な世界情勢

  • ニーズ(嗜好)の多様化

経営環境が様々な要因で過酷な状況の中、売上維持・売上アップできる具体的施策は待ったなしの状態。

「ワンオペマーケティング」で全て解決していきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

利用者の7割がZ世代女性のSNS!Pinterest[ピンタレスト]に登録しましょう。


「ワンオペマーケティング」は日々の商品情報の情報発信がメインのマーケティング手法ですが、まさかこのSNSサービスが売上アップに大きく貢献してくれるとは想定外でした。

そのサービスがPinterest。

このブログの記事の最下部に実際の解析画面の画面キャプチャを貼り付けていますが、Pinterestのアクティブユーザーは18歳から34歳までが約7割、女性ユーザーが約7割。

このWebサービスを利用しない手はありません。

■Pinterestの特徴

Pinterestは、Webサイト上にある画像を集めてブックマークできるWebサービス。自分の好きな写真や画像を自分専用のコルクボードにピン止めして、それをシェアできるサービスです。

ピンボード風の画面構成となっていて、ユーザーはイベント・関心事・趣味などテーマ別の画像コレクションを作成・管理することができ、また他のユーザーが作成したピンボードを閲覧して自身のコレクションに加えたり、「好み」の写真として画像を「リピン」することもできます。

Pinterestは商品の認知拡大やブランディングなど、企業にも幅広く利用されています。

インターネットを閲覧している最中に好きな画像や動画をお思い通りにピン(ピンタレストのボードに集めること)する、友人や、著名人など、気に入った人やボードを共有することも可能。

おしゃれな人や、流行に敏感な人のボードを見ることも出来るので、じわじわと人気が出ている注目のWebサービスです。

■Pinterestをマーケティングに利用するメリット

Pinterestをマーケティングに利用するメリットは以下の通りです。

❶長い期間閲覧されやすい
Pinterestのピンは、他のSNSと比べて長期間閲覧されやすい特徴を持っています。

❷Z世代の女性のユーザーが非常に多い
私が「情報発信マーケティング」を担当している和菓子屋のPinterestのアクティブユーザーは18歳から34歳までが7割弱、女性ユーザーが7割。これからのマーケットの中心となるZ世代の女性をターゲットにするにはもってこいのWebサービスです。
 
これからのZ世代の女性をターゲットにするにはもってこいのWebサービスです。

❸ブランド認知の向上
画像など視覚的なコンテンツを共有することで、ブランドの認知度を高めることができます。

■Pinterestの登録方法

Pinterestを登録方法は以下の通りです

❶Pinterestのサイトにアクセス
まずは、Pinterestの公式サイトにアクセスします。

❷アカウントの登録方法を選択
メールアドレスまたはFacebookアカウント、Google、LINEアカウントで登録します。

❸性別を選択
自分の性別を選択します。

❹言語と国を設定
自分が使用する言語と国を選択して「次へ」をクリックします。

❺フィードを5つ以上選択
自分の興味や関心があるフィードを5つ以上選択します。

❻登録完了
これでPinterestへの登録が完了します。

これらの手順に従って登録を行うことで、Pinterestを利用することができます。

登録する際には、Pinterestの[コミュニティガイドライン]と[プライバシーポリシー]に同意するものとされます。

ご自身の責任で内容を確認し、同意できる場合のみ進めてください。

>>>Pinterestヘルプセンター -
https://help.pinterest.com/ja

Pinterestの基本情報の設定にも「素材を揃える 7つの基本の取り組み」の「店舗情報・企業情報を揃える」「店舗・企業オフィスの外観・内観の画像を揃える」で用意した情報・画像を活用しましょう。

■Pinterestを活用しましょう!

Pinterestは「Webサイト上にある画像を集めてブックマークできるWebサービス」という特性からか、マーケティングに利用されている実店舗は極めて少ないです。
 
また「情報発信ツール」という認識を持たれている方も少ないので、非常に穴場なツールです。
 
世界での利用者数4億6,5000万人、日本での利用者数870万人のサービスを情報発信に活用して、集客力・客単価・売上・リピート率アップにつなげていきましょう!


【Z世代の女性にストレートにアプローチ!】
私が「ワンオペマーケティング」を代行させていただいている食品卸会社様のPinterestのアクティブユーザーは18歳から34歳までが約7割、女性ユーザーが約7割。

Pinterestはネットショップとの相性も抜群で、AmazonやショッピファイなどECプラットフォームを利用されている方は、ぜひ利用すべきです。

実際に私がAmazon販売の運営を担当させていただいている食品卸会社様は、Pinterestで情報発信を始めてからAmazonでの販売が1.3倍になりました。


■ワンオペマーケーター TAKUMI
営業・集客から採用までを情報発信に一本化!
1人でぜ〜んぶできる「ワンオペマーケティング」


〜リリース中のコンテンツ〜
★ワンオペマーケティング★
素材を揃える"基本の7つの取り組み"-実践講座-https://note.com/one_ope/n/nc871d85bb111

#マーケティング
#人手不足解消
#売れる仕組み
#タイパ向上
#コスパ良し
#ブランディング
#採用活動
#ライフバランス
#ワークバランス
#情報発信
#ワンオペ
#残業不要
#ハラスメント防止
#仕組み作り
#プラットフォーム
#生産性向上
#労働生産性向上
#売上アップ
#売上維持
#ノウハウ
#ハウツー
#営業不要
#広告不要
#販売促進
#販促費不要
#見える化
#ホームページ


いいなと思ったら応援しよう!