見出し画像

【教育環境設定】オンライン学習編

現在、多くの方がスマホやタブレットなどの小さな画面でオンライン学習を行っているのが現状です。しかし、私たちは、これでは学習の効率が下がると考えています。そこで私たちは、より大きな画面を使用し、学習環境を整えることで、オンライン学習の効率を最大限に引き出すことに注力しています。オンライン学習の教育環境設定について9月の保護者会でお話した内容の一部をご紹介します。

🟠ノートパソコン+モニター

オンライン学習の環境は、キーボードやマウスの使用はもちろんですが効率を最大限に引き出すため、最もお勧めしたいのはモニターとノートパソコンを併用することです。
学習者は長時間の学習でも疲れにくく集中しやすい環境を整えられます。モニターとノートパソコンを接続し、授業の映像をモニターに表示、ノートパソコンではチャットや調べ物などの作業を行えるようにして、授業の視聴と自分の作業を分けて同時に進行できる環境を整えることで、学習の効率を最大限に高めます。




🟠スピーカー

オンラインスクールの学習環境で特に重要なのは、スピーカーや周辺機器の使用方法です。
BluetoothスピーカーとしてAnker製品がおすすめです。
クリアで高品質な音声を提供することで、学習者が授業に集中できる環境を整えましょう。音読練習をする際にも効果的ですし、保護者の自宅ワークのストレスも軽減されるでしょう。持ち運びにも適しています。

ご予算に合わせてお好みのものを選んで下さいね🌟(ちなみに私(事務局の志賀)は2番目のスピーカーを使っています)



オンライン学習においても、教育環境を設定してあげることはとても大事です😊✨ご自宅の環境設定についてお悩みの方は、音読道場youtubeの「教育革命」もチェックしてみてくださいね~👂

https://amzn.to/3TRVHIJ


「オンライン学習はちょっと、、、うちの子には無理」と敬遠するまえに、
デメリットを解消してメリットを最大化するちょっとした工夫があるといいですね。それも高価なものばかり揃える必要はありません。できる範囲でストレスを軽減できます。


家で学習効果を上げられたなら、塾のお迎えに四苦八苦悩する必要がありません。また暑い日、寒い日に外出せずに学ぶことができます。


いいなと思ったら応援しよう!