![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138221305/rectangle_large_type_2_24eb7c1a142e8934130b268783697e1c.jpeg?width=1200)
朝ご飯2024.04.23【折り紙万華鏡】
![](https://assets.st-note.com/img/1713850488680-ezUlKM2fQc.jpg?width=1200)
キュウリとツナのマヨ和え
新キャベツとベーコンのスープ
ニンジンスムージー
野菜たくさん食べれば免疫力あがる?
とにかく免疫力を上げたい朝
退院する時に、「帰ったらもうしないのと思うの…」と言いながらAmazonで取り寄せた折り紙の数々やまとめ買いしたクラフト用の糊を、担当の作業療法士氏にプレゼント。
私の手指が動くようになったのは、折り紙の力もある筈だから次の人にも活用してね。とも言ったっけ。
その時は帰ったら編み物をする気満々だったのに、家に帰ってからの不調でなかなか手が出せず。
折り紙は編み物より肩凝りになりにくいのと、私的にはより手軽な折り紙。
手持ち無沙汰な時間にはぴったり。
かなり気前良くプレゼントしつつも、名残惜しさもあり、少し手元に折り紙を残していた自分にありがとうと思いつつ、入院中に折ってた時は仕上がりが気に入らなかった折り紙万華鏡を再び。
![](https://assets.st-note.com/img/1713851542338-NCutFeHgJg.jpg?width=1200)
手前のお花みたいな折り紙万華鏡は48枚
48枚バージョンを折った時はまだ手指が良く動かない時期だったから、仕上げの接着が上手く出来ず。
パーツもきっちり折れてなくて気に入らなかったんだよなぁ。色の組み合わせもなんだか…
今回凄くスムーズに折り進めて行く手指に「最近忘れがちだったけど良くなったんだね〜」と心の中で声をかける。
まだ、もう一つ作れるくらい折り紙があるから、作業療法士氏と一緒に作った折り紙くす玉を作ろうかな…
置いてきた折り紙、
活用してくれてるかなぁ?