【読書感想文】82年生まれ、キム・ジヨン チョ・ナムジュ著 斎藤真理子訳

去年1番読みたかった本。
あっという間に読んでしまった。

読み始め、キム・ジヨン氏という訳し方がいいなと思った。韓国に慣れ親しんでる身としては、スッと入ってきた。

誰の語りなのかなとか、不思議な話なのかなとか思ってるうちに、どんどん世界に入っていった。

映画化が決まっているので、主役の2人はついつい顔を思い浮かべながら読んでいた。

今まで曖昧にしていた、チョンセとウォルセの家賃の仕組みを初めてちゃんと知った。

男の子が喜ばれるという話はなんとなく知ってはいたが、実際に手が加えられていたとは知らなかった。今の韓国は、とっくに日本などは追い抜いていて、成熟している面が多いと感じていたが、ジヨンと同年代の私の子供の頃にそんなことが行われていたというのは衝撃的だった。

また、ジヨンのお母さんが中学も出ていないというのもびっくりした。フィクションではあるが、めずらしい話ではないのだろうなと思うとそこまでかとびっくりした。
うちの母親や友達の母親達は、専業主婦が当たり前の世代で、男の人に尽くすのが女の役割だと疑いもしなかった世代なので、まぁ国が違うから比較するのも違うのかもしれないが、本人達は幸せそうに暮らしている。それこそが女の幸せだと私は母親に言われながら育った。かといって、勉強することを止められたこともないし、女だから◯◯するなとか言われたこともない。これは地域差があるようで、九州の方では女が学をつけても…と言われるという話は聞いたことがある。

ジヨンのお母さんは、勉強させてもらえなかったことを悔しいと思いながら生きていて、娘にその想いはさせまいと生きてきた。

男の人に支配・抑圧されてることに気がつくことすら出来ず、それこそが幸せなんだと思わされて鵜呑みにしている日本の母親達と、おかしいと思いながら飲み込んで受け止めてくるしかできなかった韓国の母親達。逆のパターンももちろんあるだろうけど。

どっちがどうってこともないのかもしれないけど、おかしいと気がつけないようにされてる日本、相当やばいんじゃないかという気がしてきた。だから、metooも広がらないし、大学入試の問題だって腹わたが煮え繰り返るほど、他人の私ですら、怒りを覚えても、訴える方法が分からない。

だが、実際私も周りも、「遊んで食べて大学生」だったし、氷河期とは言われていたけど、選ばなければだけど、仕事もあったし、給料で男女差をつけられたこともない。扱いにくいと思われていたかもしれないけど、女性だからと仕事を振られなかったり押し付けられたりもしたことはない。友達の話を聞いても、そういった話は聞いたことがない。

だから、正直ジヨンほどの抑圧は味わったことがないなぁと思った。

かといって、日本が恵まれているわけでは決してない。痴漢は多いし、捕まらないし、性犯罪者は無罪放免になっちゃう。男様をどれだけ気持ちよくさせられるかで女の価値をはかられることは大いにある。レディースデーくらいで逆差別と言われるような幼稚な社会で生きている。さっきも言ったけど、東京医科大学だけでなく、女の医者は…と入試で80点もマイナスされていた。

解説の伊東順子さんもおっしゃっていたが、日本の女性は声をあげる方法をしらない。

あくまで私とジヨンを比べたことに限るけど、置かれてる状況は私の方がまだましなように思ったけど、社会の動き方や成熟さは韓国の方が未来が明るいような気がした。

前に、ネットで知り合った30代の韓国人男性に、会社の飲み会で男性上司が身体をさわったりするという話をした時に、「信じられないそんな会社は辞めるべきだ」と言った。同世代の日本人男性からそんな声は聞いたことがない。たった1人かもしれないけど、韓国にはまともな男性がいるんだなと思った。

なんか感想というより、回想みたいになってしまったけど。

てかね、オチがさー
いやそうなんだよね。簡単じゃないんだよな。

本編はもちろん、あとがき、解説も良かった。短編好きなので、チョ・ナムジュさんの短編も読んでみたい。これ、韓国語ならなんて言ってるのかなとちょいちょい思ったから、原作でも読んでみたいと思った。

次は、今度こそ、出口先生の世界史の本。下巻まで読めないかもしれないけど、がんばって読もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?