瞑想にチャレンジしたんだけど…
今日は瞑想して自分を見詰め直すって言うセッションを受けてきました。
14時~19時まで、4回も瞑想しました👀‼️
占いが好きで、ゲッターズ飯田さん、水晶玉子さん、keikoさんの本を参考にしてるんですが、瞑想は自分にとって今月11月のキーワードにもなってるんです。
それと好きな作家のさとうみつろうさんが、10年前に脱サラして作家になるきっかけが、「出勤する前に毎朝1時間瞑想してたら頭の中でなにやら声がする」と。
これはみつろうさんの作家デビュー作の「神さまとのおしゃべり」の冒頭です。
「神さまの声」が聞こえるようになったきっかけが瞑想だったわけです。
ちなみに仏陀も瞑想についてこんな言葉を残しています。
『瞑想は智慧をもたらす。
瞑想の不足は無知をもたらす。
何があなたを前進させ
何があなたを後退させるのかを知れ。
そして叡智に通じる道を選べ。』
そんな人類を代表する聖人の言葉を引用した後でなんですが、今日の瞑想会はどんな感じだったのか…
4回中最初は顕在意識がガッチガチに優位で、考え事をしちゃいました。
ナビゲーターの方が「何故自分を知る必要があるか?」と聞いて来たので頭の中で考えた事は、
観測者は自分だから。
例えばサングラスをかけてると世の中が暗く、色彩が落ちて見える。
だからグラサンを取れば、世界はもっと色鮮やかな事なんて誰でも分かってます。
そういった物質的で、客観的に分かる事は簡単なんですが、いざ心の問題になるとメガネのグラスの色とか視力とかって言う数値で表せないので難しくなります。
自分を知る事は、自分の心が「サングラスをかけていて世の中がくすんでみえる」とか自分の心の「視力(心だから感受性って言えばいいのかな?)は弱いからメガネのようなサポートが必要だ」とかって言う事をあぶり出す事だと思いました。
実はこの瞑想のクラスは今日、明日、あさっての3日間のセッションなので、あと二日間でもっともっともっと深く自分の内面をのぞいてみたいです!