![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161370051/rectangle_large_type_2_f5fd2b9656539d49871a15ef1e12a33a.jpeg?width=1200)
日本神話の舞台にリアルに立ってきた話し
今日は熊野詣での二日目でした。
昨夜は和歌山の南紀勝浦温泉のホテルなぎさやさんに泊まりましたが、宴会場で30人で飲み食いしました。
コロナ前の世界にタイムスリップしたような感覚になれて、楽しかったです!
到着した時は夜で見えませんでしたが、朝目に飛び込んできたオーシャンビューの景色が絶景でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1731246384-pYDcFLBjanK7oCtT4P2mXJuI.jpg?width=1200)
今日は三ヶ所まわりました。
はじめは熊野那智大社。
ご本殿の脇にある樹齢850年の大樟(くす)胎内くぐりは、木の中が空洞になっていて、大人が通り抜けられる大きさでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731247846-tRgU0cVE7JzLMYfmTsqjBloK.jpg?width=1200)
次に日本最古の神社、花の窟(いわや)神社に。
イザナミノミコトが火の神カグツチノミコトを産んだ時の大火傷でお亡くなりになった後、葬られた場所です。
御神体の壁を目の前にすると、飛んでもない迫力があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1731248111-aOh98tJufZWnxNQvsbDF0CAe.jpg?width=1200)
最後に花の窟神社の近くにある、イザナミノミコトがカグツチノミコトを産んだ場所、産田(うぶた)神社にも行って来ました。
日本書紀に記される、神話の舞台をリアルに訪れて、日本神話が架空の作り話ではないことを確認できた思いです!
![](https://assets.st-note.com/img/1731248734-A4fwM8KIdBExWuFHDszliO7h.jpg?width=1200)