![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23109454/rectangle_large_type_2_07efc3372baaf5c7ce43e9f269ccde38.png?width=1200)
くその足しにもならないblender講座06(choco fur紹介)
ポカリの青春動画を見て、漫画みたいに号泣してしまいました。この興奮を一番に共有すべく、台湾にいる嫁に動画を送ったところ『これがどうしたん?』と返事が来ました。多様性ってやつですか。挫けずいきましょう伊藤です。
さて、今日は建築CG制作者用にchocofur.comと言うサイトをご紹介したいと思います。
2019年の年末にblender2.8をダウンロードしてみたものの、何から初めていいかさっぱり分からないでいたところ、このサイトを発見し、インテリアパース制作のチュートリアルを購入しました。
reference : https://learn.chocofur.com/page/learn/courses
このチュートリアルは英語にはなるのですが、blenderで建築パースを制作する際に必要な情報は網羅されていると思います。
図面画像の入れ方、モデリング方法、家具の配置、ライティング設定、マテリアル設定、レンダリング設定、photoshopのレタッチ、EEVEEの設定 .etc
正直ボリュームは多いので、全部見て作っていくのは時間がかかりますが、右も左も分からなかった私にとっては本当に助かりました。
↓目次です
このチュートリアルを見ながら制作した内観パースが以下です。(※家具や小物はチュートリアル内のモノを配置していくような設定です。)
以前、私がこの画像をtwitterで紹介する際、サイトの製作者である、Lech Sokolowskiに、断りと感謝のメッセージを送ってみたところ、とても親切に返信をくれて感動しました。平たく言うと『ご紹介ありがとう!めちゃくちゃ日本行きたいぜ!いや、行くぜ!』です。なんとも男前なポーランド人。
blenderのチュートリアルは本当に沢山あって、正直無料の動画でも十分学習できるのですが、短期間でまとめて学びたい場合にはオススメの内容ですね。
どんな感じか以下のリンクで見れます↓
reference : https://youtu.be/pVqv1NBI-Co
有料なので、ご自身の用途に合わせてという感じですが、よかったら試してみてください。
人間、身銭を切ると元を取ろうとする本能があるらしいので、必死に稼いだお給金を、たまには自分に投資してあげるのも良いかもですね。
知らんけど。
以上。1%伊藤でした。再見!
いいなと思ったら応援しよう!
![ON BOARD / 伊藤](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21207589/profile_5d066f98d08944209a6075c5e44db91d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)