「いぬいソロ小隊、かく戦えり」③/#文学フリマ札幌9
文学フリマといえば「おもしろブース巡り」と思っていた私。
決意のブース出店で、巡り時間が限られたのが悩ましいところでした。
そんな中、人が少ないスキマを縫って訪ねたブースのお話です。
文フリ札幌の華として輝いた、ファビアンさん
文学を愛好し、創作も手掛ける芸人さんたちの部活動「第一芸人文芸部」。
中心メンバーのお一人、ファビアンさんが文学フリマ札幌9に降臨されました!
北海道特有の交通マジックに騙されて会場入りが遅れてしまったというファビアンさんは、詰めかけるたくさんのお客さんたちに笑顔で接していました。
私は念願の「きょうも芸の夢をみる」を購入して、サインをいただきました。東京・大阪に比べて、お話しできる時間が長めにとれるというのが地方の利点。応援しています、という気持ちを伝えられるのは嬉しいですね!
日々の活動をつぶさに語られるスタンドエフエムの「第一芸人文芸部ラジオ」、オススメです!
noteでコラボもしたアノ方にご挨拶!
真夜中野マヤさんは去年の「文フリ札幌」の時は札幌在住でしたが、いまは関東圏にお住まい。
にもかかわらず、ふるさと・札幌に参戦されていました。
前回の文フリからご縁が始まり、作品朗読もさせていただきました。
今回は新刊をゲット!
先々、また札幌の住民になられる可能性もあるとのことで、楽しみです!
西の雄、SHIGE姐さん
ピンク色の和装で遠くからでも存在感バッチリだったSHIGE姐さん。
豊富なラインナップ、盛りだくさんの特典、巧みなトークと、隙の無いブース運営で文フリ札幌でも輝いていました。
新作本をすかさずゲット!
この本、本格的すぎません!?
え!私なんかをしっていてくれるの!?
自ブースでぼんやり佇んでいると
「え、ここっていぬいさんのブースですか?いぬいゆうたさんですか?」
と話しかけてくださる女性が!
「あ、はい。わたくしいぬい本人ですw」とお応えすると
「いやあ、こんなところで会えると思っていませんでしたー」と嬉しい反応をいただきました!
お声がけいただいた「三輪ミキ」さんは横浜で整体師をされている傍ら、小説を書いていらっしゃるとのこと。今回は決意の札幌出店でたまたまnoteで名前を見たことがある私のブースにいきついたということでした。
御本、面白そう!このあとよみますー!
右隣のその隣には……
わたしのブースの右隣は「架空本書店」さん。
そのさらに右隣には女性お二人で「リトルガールブックス」というブースが出店していました。
「架空本書店」さんのブース運営が個性的なので、「リトルガールブックス」のお二人は「師匠」と呼んで学びを深めていたようです。
そんな中で私もご挨拶して、気になる本を買わせていただきました。
これからの季節、クリスマスの贈り物にピッタリ!という感じの御本です。
お話をかかれたのが「バンビ★」さん、絵は「のざきゆか」さん。
不思議な力をもつ少年「サン」と言葉をはなすトナカイとのクリスマスの冒険譚です。読み終えた後は優しい気持ちになれますね(^_-)-☆
おふたりともそれぞれインスタをやっておられます。
HAPPYバンビ♥ちゃん(@banb1star) • Instagram写真と動画
YUKA(@world_of_yuka) • Instagram写真と動画
さてこのあとはメインディッシュの札幌noterさんとの交流について書きたかったのですが……きょうはもう力尽きました(´;ω;`)
あすたっぷり書きまーす。ご容赦をw