見出し画像

【新発売!】「ChatGPT ∞(ムゲン) 英会話」 - GPT-4o「高度な音声モード」で英会話をする完全ガイド

ChatGPT ∞(ムゲン) 英会話」(たてばやし淳)

※Kindle電子版のみの提供です。


Amazon.co.jpにて購入する

【今、売れています】早くもAmazonベストセラー1位!

本書がAmazon売れ筋ランキングにて、1位となりました!ありがとうございます。

(amazon.co.jpにて2024年10月9日時点)
コンピュータ・IT>一般・入門書 売れ筋1位
コンピュータサイエンス 新着 1位
語学・辞事典・年鑑 > 英語 新着 3位

動画でわかる「ChatGPT ∞(ムゲン) 英会話」

2024年9月末に世界リリース。英語学習の救世主!「高度な音声モード」の登場


「英語の勉強なんて、もうダメだ…
一生、英語が話せるようになるなんて無理。」

そう思っていた私に、
救世主となるAIがあらわれました。

それが、
ChatGPTの「高度な音声モード」
(Advanced Voice Mode)

という新機能です。

2024年9月に世界リリース!
・まるで人間。「音声」だけで会話できる
・日本語で話しながら英語のレッスンができる
・スマホとChatGPTアプリだけで完結

自分だけの英語講師が、ポケットの中に!

つまり、この機能があれば、
スマホとChatGPTだけで
完全個別の英会話レッスン」を
24時間、いつでも始められるのです。

――「ChatGPT ∞(ムゲン)英会話」の始まりです!


1.こんな悩みはありませんか?

  • 英語の勉強を「挫折」したことがある

  • 「いつか英会話ができればな」と思うけど、いい勉強方法がわからない

  • 英会話スクールは高額だし、通う時間もない…

  • オンライン英会話に挑戦したことがあるけれど、挫折してしまった

…そんなあなたに朗報です。

話題のAIツール「ChatGPT」を活用すれば、24時間いつでもAIの英会話レッスンを受けられる時代になりました。

まるで、ポケットの中に人間並みのバイリンガル英語教師がいるような体験ができ、いつでもどこでも効果的な英会話練習が可能になったのです。

2.「ほぼ人間」!ChatGPTの新しい音声

(イメージ図)

2024年9月24日、ChatGPT進化した「高度な音声モード(Advanced Voice Mode)」が全世界に公開されました。これにより、ChatGPTは、人間と同じように自然なテンポで、感情表現ゆたかに会話できるようになり、世界中のユーザーから熱狂的な称賛を浴びています。

[1] 圧倒的な回答スピード

人間と同じ速度(平均320ミリ秒)で回答できるようになりました。これにより、AIと自然なテンポで英会話が楽しめます。

[2] 豊かな表現力

「ニューヨーカー風の英語で話して」など、国や地域のアクセントを再現

驚いたり笑ったりと感情表現ゆたかで、声色を変化させることもできるようになりました。

[3] 話すスピードを変更できる

(本書で詳しく紹介)

ゆっくり話すよう指示できるようになり、英会話初心者でもリスニングしやすくなりました。

[4] バイリンガル性能がアップ!

日本語と英語をなめらかに切り替えながら英会話レッスンできるようになりました。

[5] いろんな「場面(シーン)」を再現できる

喋り方を変更できるようになったため、例えば「店員さんのように早口でしゃべって」「面接官のように話して」などと指示すれば、様々な場面を再現できるようになりました。

Amazon.co.jpにて購入する

3.「高度な音声モード」5つのメリット

「高度な音声モード」を使った英会話は、「失敗が恥ずかしい」「こんな質問してもいいの?」「何度も聞き返すのは気が引ける」といった初心者のハードルを一気に取り払ってくれます。

[1] 時間を気にせず、24時間いつでも好きな時にスタートできる

英会話スクールやオンライン英会話と違い、予約や時間の制約はありません。真夜中でも、朝早くでも、いつでも都合の良い時間に練習をスタートできます。

[2] AIだから、失敗しても恥ずかしくない!気軽にガンガン話せる

「人間相手だと緊張してしまう…」「失敗したら恥ずかしい…」ということはよくあります。ですが、相手がAIなら間違えても恥ずかしくないし、気軽にガンガン話せます。

[3] 「こんな質問してもいいの?」→問題なく、質問し放題

「こんなカンタンな質問をしてもいいのかな?」と遠慮してしまうことはよくあります。ですが、相手がAIなら気にせず、どんな質問でも聞きたい放題です。

[4] 何度も「もう一回言って」「ゆっくり言い直して」と頼んでもOK

相手の英語を聞き取れなかったときに「もう一回言って」と何度も何度も頼むのは、気が引けるものです。ですが、相手がAIだから遠慮する必要はありません。

[5] 会話が「文字起こし」として保存されるので、復習に便利!

英会話は、復習が大事。ChatGPTとの音声モードなら、全て「文字起こし」として文章がチャット画面に保存されます。後で復習するのに便利なのです。

4.英語に何度も「挫折」した著者

たてばやし淳は、IT業務自動化の専門家として活躍する一方で、長年英語学習に苦心してきました。

典型的な「受験英語タイプ」です。

読解はある程度できるものの、会話とリスニングが大のニガテ。
海外イベントでの挫折やオンライン英会話の断念など、何度も挫折を経験してきました。

海外イベントに行っても全然話せず聞き取れず、収穫ゼロで帰ってきて絶望する著者

そんな中、2024年5月にChatGPTの「高度な音声モード」に出会い、英語学習の可能性を見出しました。

これは必ず英会話の練習に役に立つ!
今まで自分が挫折してきた、英語学習を変えてくれるAIになる!」
と確信。

それからというもの、AIを活用した英語学習法を徹底的に研究し、100日間で4.5万文字の英作文をChatGPTで添削してもらいながら、毎日のシャドーイングや音読練習、さらには「Voicy」での英語配信にも挑戦しました。

100日以上のChatGPTとの英語学習の格闘と研究

本書では、自身の経験を基に、ChatGPTの「高度な音声モード」を使った英会話学習法を初心者向けに解説します。英語学習に悩む多くの人々に、新しい希望と効果的な学習方法を提供することを目指しています。

5.英検1級 プロ講師が監修

本書は、AIを活用した英語学習のエキスパート、Hiroki先生による監修を受けています。

  • 資格:英検1級、TOEIC 975点、VERSANT満点、発音指導士

  • 経験:5歳~70歳まで幅広い年齢層の英語コーチング

  • YouTube:「Hiroki English」チャンネル運営(登録者1万人以上)

    • 「英語学習×ChatGPT」がメインテーマ(総再生回数40万回)

  • 特徴:AIを活用した語学学習法を自ら実践・検証

    • 英語、フランス語に加え、2024年にAIのみでイタリア語をマスター

6.本書の全体概要(+もくじ)

それでは、本書の全体的な流れを紹介します。

第1章 ChatGPTの「高度な音声モード」が、英会話に革命をもたらした!

第1章では、ChatGPTの「高度な音声モード」の特徴と機能を詳しく説明します。人間のような自然なテンポでの会話、感情表現やアクセントの再現などの革新的な能力を紹介します。これにより、24時間いつでも受講できるバイリンガル英語講師のようにChatGPTを活用できるしくみを理解することができます。

  • 1-1 ChatGPTの「高度な音声モード」が、ついに全世界に公開

  • 1-2 平均320ミリ秒。ほぼ人間並みのスピードで回答!

  • 1-3 笑ったり、驚いたり。「感情表現」の能力が格段にアップ!

  • 1-4 「店員さん風に」「面接官のように」もOK!いろんなシーンを想定したロープレ練習も自由自在に

  • 1-5 初心者待望!「話すスピード」のコントロールが可能に!

  • 1-6 日英バイリンガル英会話レッスンも可能!

  • 【コラム】なぜ回答が速くなったの?

■第2章 「高度な音声モード」を始めよう

第2章では、ChatGPTの「高度な音声モード」を使って、英会話を始める方法をステップバイステップで解説します。また、アプリの起動方法、ボイスの選択、カスタム指示のなどの基本的な設定方法についても紹介します。これにより、自分のニーズに合わせてChatGPTをカスタマイズし、効果的な英語レッスンの環境を整える方法を学ぶことができます。

  • 2-1 「高度な音声モード」の始め方

  • 2-2 「利用制限」に注意!

  • 2-3 ボイスを9種類から選択

  • 【コラム】チャット文章の「音声読み上げ」も利用できることを知っておこう!

  • 2-4 「カスタム指示」を設定して、初心者向けにカスタマイズしておこう!

  • 2-5 そのほかの設定

■第3章 シンプルな英会話レッスンに挑戦しよう

第3章では、シンプルな英会話レッスンの方法を詳しく解説します。会話の始め方、話すスピードの調整、会話に役立つ8つの質問フレーズ、さらにレッスン後に復習をして「復習ノート」を自動で作らせる方法など、実践的なテクニックを紹介します。

  • 3-1 シンプルな英会話レッスンに挑戦してみよう

  • 3-2 話すスピードを自由に調整してみよう

  • 3-3 英会話レッスンで役に立つ8つの質問フレーズ

  • 3-4「振り返り」が重要!チャット画面で復習し、復習ノートを作成

  • 【コラム】「YouGlish」で、英語表現をYouTubeから一発検索

  • 【コラム】リピート練習やシャドーイングに便利なアプリ「NaturalReader」

  • 【コラム】面倒なプロンプト(命令文)は「コピペ帳」に登録して、1タップで書き込めるようにしよう

■第4章 いろんな英会話レッスン(文法・発音・リスニング・英作文など)

第4章では、ChatGPTを活用したさまざまな英会話レッスンの方法を詳しく解説します。英文法のレッスン、発音のトレーニング、リスニング練習、英作文の添削、さらには「瞬間英作文」のトレーニングなど、多岐にわたる学習方法を紹介します。

  • 4-1 英文法のレッスンをしてもらう

  • 4-2 発音のレッスンをしてもらう

  • 【コラム】発音の矯正やトレーニングには「ELSA Speak」がおすすめ

  • 4-3 リスニング練習をする

  • 【コラム】リスニング力をつける具体的なステップ

  • 4-4 英作文を添削してレッスンしてもらう

  • 4-5 「瞬間英作文」のトレーニングをする

  • 4-6 今後、実現を期待するレッスン方法

■第5章 いろんなシーンに合わせて練習(旅行、日常会話、面接、ミーティング)

第5章では、様々なシーンに合わせた英会話練習の方法を詳しく解説します。旅行中の様々なシチュエーション、日常会話、採用面接、会議やミーティングなど、実際の場面を想定したロールプレイ練習の方法を紹介します。

  • 5-1 旅行の各シーンを想定して練習(ロープレ)する

  • 5-2 日常会話を想定して練習する

  • 5-3 採用面接を想定して練習する

  • 5-4 会議やミーティングを想定して練習する

■第6章 英検やTOEICの対策(面接、リスニング対策)

第6章では、英検やTOEICなどの資格試験対策の方法を詳しく解説します。英検二次試験の面接練習や、TOEICのリスニング問題の練習方法などに役立つテクニックを紹介します。

  • 6-1 英検の二次試験の面接を想定して練習(ロープレ)する

  • 6-2 TOEICのリスニング対策問題を練習する

■第7章 高度な音声モードの限界

第7章では、「高度な音声モード」を使った英語学習の限界や注意点について解説します。発音チェックの甘さ、一方的なコミュニケーションになりがちな点、利用時間の制限、基礎的なスキルの重要性など、「高度な音声モード」だけに偏った英会話のデメリットを客観的に分析します。

  • 7-1 発音チェックが甘い?

  • 7-2 一方的なコミュニケーションになりがち

  • 7-3 利用時間に制限がある

  • 7-4 基礎的なスキルは不可欠

  • 7-5 まとめ

【期間限定】発売キャンペーン価格にて販売中!

  • 99円 ※10/13(日)まで
    150円 ※10/20(日)まで
    300円 値上げ予定
    → 480円 

Amazon.co.jpにて購入する

著者プロフィール

たてばやし 淳

1986年生まれ、横浜育ち→2024年3月、湘南に移住。オンライン動画でITスキルを教える人気講師。現在、二児の子育てに奮闘中。0歳児の赤ちゃんの夜泣き対応や、掃除、洗濯、料理などを行い24時間繁忙期のピークを迎えている。そんな中、ChatGPTを始めとするAIをフル活用することで、合計20万文字近い原稿を書き上げることができた。今やAIは、忙しい現代人のための最高のサポートツールであると感動を覚え、その普及活動にますます力を入れている。20代では「地獄のトリプルワーク時代」があり、昼はIT企業で働き、夜は学習塾で講師をし、土日やスキマ時間では経理や事務仕事をするという日々を過ごす。「このままでは休む間もない…」と悩んでいたところ、マクロなどの自動化スキルに出会う。自動化をフル活用することで時間の余裕を生み出せるようになり、現在は仕事と子育てを両立できるようになる。「多くの読者にも、仕事を自動化してラクにする方法を伝えたい」という想いから、Excelやマクロ関連の書籍を執筆するなど発信活動を行う。YouTube総再生回数1000万回、チャンネル登録者数11万人。また、ベネッセコーポレーションと提携する世界最大級のオンライン動画教育プラットフォーム「Udemy」にて18万人以上の受講者へ動画コースを展開中。著書に『学習と業務が加速するChatGPT×Excel VBA&マクロ』(ソシム)、『ChatGPT パソコン仕事を丸投げする自動化術』『Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術』『2時間でExcelマクロの基本がわかるVBA超入門』(エクセル兄さん出版)、『Excel VBA塾 ~初心者OK! 仕事をマクロで自動化する12のレッスン』『Excel VBA脱初心者のための集中講座』(マイナビ出版)、『エクセル兄さんが教える世界一わかりやすいMOS教室』(PHP研究所)など。

2022年、日本の子供達のIT教育を支援するため「8歳から冒険しながら夢中で学べるタイピングゲーム『タイピングヒーロー』」の開発プロジェクトを立ち上げる。クラウドファンディングで107万円の支援額を達成。

いいなと思ったら応援しよう!