見出し画像

栄養療法のための血液検査をスムーズに病院でおこなってもらうための方法【フェリチン値 BUN】

こんにちは。 

ボッチンです^^

今回は、栄養療法のための血液検査をスムーズに病院でおこなってもらうための方法についてお伝えさせていただきます。 

栄養クリニックや栄養療法に理解のある病院などで 

栄養療法でのフェリチン値やBUNなどの血液検査をおこなってもらうことは先生にも理解があるので すんなりと血液検査をおこなってもらえることでしょう。

 

●フェリチンって何?? 下のURLをポッチン↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%B3

           (Wikipedia サマ より)

●BUNって何? 下のURLをポッチン↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0%E7%AA%92%E7%B4%A0

             (Wikipediaサマ より)

しかし、その逆で、栄養療法に理解がない病院や栄養療法のことについての知識が乏しい病院などについては 

いきなり

「フェリチン値を測ってください」


と、いっても お医者さんに

「なんでそんなことするんですか?」

「あなた 健康なんですから べつにそのようなことをしなくて大丈夫ですよ」


と、

実際にお願いをしたとしても

フェリチン値やBUNを測ってもらうことにたいして 

「そのようなことはやる必要はありませんよ」


と言われて 

すんなりおこなってもらえず スムーズにいかないことがあるかと思います。 


実際に僕が体験してそうでした。

藤川徳美先生が シェアされている 

血液検査を確実におこなってもらえる病院をシェアされていらっしゃる病院の近隣に住んでいる方でしたら 

すんなりおこなってもらえるので

まぁ問題はないかと思います。

しかしシェアされている病院以外などでは まだ栄養療法にたいしての認知が低く 理解ある病院も少なくてかぎりがあるので 一般的な病院にいきずらかったり

遠方に住んでいらっしゃる方は

なかなかそこまでいけない場合があるかと思います。


●みなみに実際のフェリチン測定をしてもらえる医療機関と医師(全国版)がシェアされている記事はこちらです。↓

https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12426499118.html?frm=theme

        (精神科医こてつ名誉院長のブログ サマより)

なので、できれば そのような ことにならなくて 

スムーズに近くの病院でおこなってもらうことができれば精神的にも経済的にも楽になり

栄養療法を実践していく上でも不安や心配をあまりせずにおこなっていくことができるのでそういったところでもいいかとおもいます。

そのような問題を解決するためにも今回

自分がおこなってみたことで 

そこからスムーズに一般の病院でも血液検査をおこなってもらえることができたので 

今回その方法をお伝えさせていただきます。


それは どんな方法かと申しますと


それはとても簡単なことです。




まず初診で行く場合は 

事前に記入用紙などで 自分の病院に来た理由や症状や状態などを 

紙に記入するか 伝えることになるかと思います。 

そして 実際に問診票の受診理由ところに  

「フェリチン値を測ってもらうため」



と書いたり 伝えたとしても 

また、再度 先生に 詳しくそのことの事情を話さなければならなくなり 無駄な時間を消耗してしまうことになりかねません。


なので、記入用紙や事前に看護師さんに伝えたりするような時には


「毎日の体調管理やチェックをしたいので 血液検査をおこなってみてもらいたい。」


「たまにめまいやフラフラすることもあるので、鉄分が普段の食生活などから不足をしているのかもしれない。

食生活の見直しのためにも 鉄欠乏性貧血の状態になっていないかどうかの確認のためにも フェリチン値を測ってもらいたい」


とそのようなことを記入するか 伝えるようにしてください。 

そのようなことを先に記入したり 事前に問診の時に伝えておくことで

実際に病院の先生にみてみてもらう時に

「貯蔵鉄が不足していると いろいろな精神障害をひきおこすので 測ってもらいたいんです」


「これから 精神病や難病を治すために フェリチン値が重要なので 測ってもらいたいんです」


「フェリチン値が低いと いろいろな精神障害や難病をひきおこしてしまうので検査をして測っておいてもらいたいんです」


といろいろと熱く語った時に 

 お医者さんに

「なにをいっているんですか?」


と、????マークの表情をむけられて 

理解をしてもらえないことから

あなたの大切な精神状態をそこねてしまい

その後のモチベーションを どっとさげてしまうことを 

なによりふせぐことができます。 


それに事前に問診で 伝えておくと 

お医者さんにも 


「なるほど 毎日の生活での体調管理のために見てもらいたいのですね。 

それに目眩やたちくらみがあるのなら とりあえず フェリチンも測ってみておきましょう」


と、いうことになり 

よっぽどのことがないかぎりは 

それを伝えておくことで 

先生に見てもらう時にも 

必要最低限のことを伝えるだけで 

すみますし

納得してもらうための労力をそそぎこむようなことをして

無駄なエネルギーを使うこともふせぐことができますし

なにより スムーズに フェリチン値を測ってくれる方向にもっていくことができます。


そして BUNの検査についても

測定してもらいたいのであれば


「肝機能や腎機能に問題がないか 確認するために尿素窒素を測ってもらいたい」


のようなことを伝えておくと

すんなりとスムーズにいくかとおもいます。 


●今日実際に僕の近所にある内科の病院の方にいき、問診ではなくて お医者さんに直接そのように口頭で伝えたところ すんなりと承知してくれてフェリチン値とBUNの検査もおこなってもらえました。 

うつ病や対人恐怖症、パニック障害、ADHDや強迫性障害などの精神的に障害をかかえている方や脳機能などの知的や発達障害などから 

自分の思いなどを伝える、、、

ということができにくい方などにとっては 

まだ世間的にも 一般病院でも ましてやお医者さんにも浸透していないくて認知されていないことにたいして いろいろと伝えることは 

たいへんなことかとおもいます。

それに理解のない否定的な態度や言葉をむけられることが実際におきた場合などには 

ほんとに 精神的ダメージもおおきいかと思います。

なので、僕のような一度目におきたようなことにならないためにも

お医者さんが 理解と納得がいきやすい説明を

事前に伝えておいたりしておくことが大切だとおもいます。

●(問診的なことがない場合には 直接お医者さんに今回お伝えした方法でおこなっていただいても宜しいですのでね^^)

ですので、血液検査をすることにたいして不安や心配をかかえていらっしゃる方や

これからフェリチン値やBUNを測ってもらうことを考えられている方は ぜひ今回お伝えしたような方法を利用していただいて 

精神的 経済的負担をなくしながら スムーズに検査をしていただけたらとおもいます^^ 


今回は 栄養療法をおこなっていくための血液検査を

病院でスムーズにおこなってもらうための方法

についてお伝えさせていただきました。 


●実際にフェリチン値を測ってみた後のことについての詳細などについては 

こちらの方で僕が以前 実際に検査をした検査結果表などと合わせてシェアさせていただいていて参考になるものを載せてありますので

宜しかったらご覧いただけたらとおもいます。↓

●【重要】栄養療法を始める時や実践していくなかで大事にしておくべきこと

https://note.com/omusubisun8/n/n55f930a31b15

              (ボッチンnoteブログ)

あなたのなにかのきっかけや参考になれば幸いです^^

今回も最後まで聞いていただきまして

ありがとうございます(^^)















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?