![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142576518/rectangle_large_type_2_c4f218897144790c67067508650c9b44.png?width=1200)
肉団子が幼馴染面してくる
皆さんはご飯が進むおかずといえば
何を思い浮かべるだろうか?
から揚げ、ハンバーグ、生姜焼きなど
候補などいくらでもあげられるだろう。
自分はこういう時肉団子を思い浮かべる。
実際肉団子はご飯が進むおかずだし
それ自体は何も不自然な事ではないだろう。
問題はなぜそう思うようになったかが謎な事だ。
自分の子供の頃に肉団子が食卓に並んだ記憶はない。
から揚げ、ハンバーグ、餃子などを食べていた事は
はっきりと記憶しているが肉団子を食ベていた覚えがない。
なのにご飯が進むおかずで真っ先に浮かんできやがる。
これはどういう事なんだ?
あたかも小さい頃からご飯のおかずといえば肉団子
って感じで育ってきたような主張の強さだ。
食べていないのに。
その謎の肉団子刷り込みにより
スーパーで総菜を買う時についつい肉団子を買ってしまう。
いや事実として美味しいからいいのはいいんだが
この感情?認識?の起源が分からない。
肉団子どうやってお前はそのポジションに収まった?
なぜ自分は肉団子を食べて育っていないのに
ご飯が進むおかずといえば肉団子が浮かんでくるのか?
そこには何か秘密があるのか?
なぁ肉団子。当たり前のように俺の隣に居るけど
お前はいったい誰なんだ?